Word List

竹岡英作文Lecture 1 主語の決定

« 前 / 190 語中 101~150番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
名刺はこの点で便利である\ So business cards are useful in this respect. - - -
日本人は単一民族だと誤解している人がいる Some people mistakenly believe that Japanese are a homogeneous people. - - -
10人の生徒のうち4人は、十分な知性が備わっていないと言う人もいる(Someとenoughを使う) Some people say that four out of ten students are not intelligent enough. - - -
地球の温暖化が進んでいると言う人もいる Some people say that the earth is getting warmer and warmer. - - -
若い米国人の間から、より一層の努力が必要だという声が出始めた(AmericansはOKだが例外。JapanesesやChinesesとは言わない。) Some young Americans are beginning to say that more efforts are needed. - - -
君に会いたいという人がここに来たよ Someone who wanted to meet you came here. - - -
スポーツ(というものは)健康維持の助けになる Sport helps us keep fit. - - -
成功とは、ひとつの失敗から次の失敗へと、熱意を失うことなく進んでいく能力である。 Success is the ability to go from one failure to another with no loss of enthusiasm. - - -
時間をかけていいよ(急がなくていいよ)。 時間はたっぷりある。 私は急いでないから、急ぐ必要はない Take your time. There is plenty of time. I'm not in a hurry so you do not need to rush. - - -
FRB(米国連邦準備制度理事会)は政策を転換し(覆し)、金融引き締め路線に乗り出した The FRB reversed its policy and embarked on a path to monetary tightening. - - -
大気中の二酸化炭素が年々増加している The amount of carbon dioxide in the atmosphere is increasing. - - -
官僚たちは貪欲で、自分たちの権力を維持しようと奮闘してきた。 The bureaucrats are greedy and have struggled to preserve their powers. - - -
この化学プロセスでは、1 日あたり数万トンの洗剤が生産されると想定されています。 The chemical process is assumed to yield tens of thousands of tons of detergent per day. - - -
その(ケッペンの)気候分類は、季節的な降水量のパターンに基づいて、気候を分類します The climate classification divides climates based on patterns of seasonal precipitation. - - -
その(ケッペンの)気候分類は、季節的な気温のパターンにも依存します The climate classification relies also on patterns of seasonal temperature. - - -
ある場所の気候は、緯度、経度、地形、標高に影響される The climate of a location is affected by its latitude, longitude, terrain, and altitude. - - -
ある場所の気候は、土地利用、近隣の水域とその流れにも影響される The climate of a location is also affected by land use, nearby water bodies and their currents. - - -
医者は、彼女は10年前に蚊に刺されてこの病気になったのではないかと推測している。 The doctor infers that a mosquito bite gave her the disease a decade ago. - - -
医者は私から心の(精神的)負担を取り除いてくれた The doctor relieved me of my psychological burden. - - -
住民達は彼らの都会的な文化に誇りを持っている。 The inhabitants are proud of their urban culture. - - -
この町の車が増えている The number of cars in this town is increasing. - - -
先日、琵琶湖まで車でいってきた The other day I drove to Lake Biwa. - - -
通りには人が多い There are many people on the street. - - -
世界には、生きていくのに十分な食物さえ買うことができずに、飢えのため死ぬ人々が何百万人もいます(thereを使う) There are millions of people in the world who cannot buy enough food to live and die of hunger. - - -
このホテルの9階には部屋が20室ある There are twenty rooms on the ninth floor of this hotel. - - -
~は言うまでもない(疑いの余地はない) There is no doubt that - - -
サイバー攻撃が多くの組織(機関)に壊滅的な影響を及ぼす可能性があることは疑いの余地がありません。 There is no doubt that a cyber attack could be devastating for many organizations. - - -
だから、こちらからかけるときも、相手に迷惑をかけないようにしている Therefore, when I make a call, I try not to bother the person who I call. - - -
最近では、多くの家庭が複数のテレビを持っている。 These days a lot of households have more than one TV. - - -
最近では海外に行く日本人が増えている These days more and more Japanese people are traveling abroad. - - -
最近は英語を勉強するために海外に出かける学生が増えている(moreを使って) These days more and more students are going abroad to learn English. - - -
現代の生活では、だれでもストレスがたまりやすい(daysを使って) These days people tend to feel stressed. - - -
最近ではほとんどあらゆるものが自動販売機で買える These days you can buy almost anything from vending machines. - - -
彼らは私を強盗の容疑で告発しましたが、これは根拠のない告発(根も葉もない言いがかり)にすぎないと確信しています They accused me of robbery, which I am sure is nothing more than a groundless accusation. - - -
それは将来、技師のような職業に従事する若い人についても当てはまります(applyを使う) This also applies to young people who are going to be engineers. - - -
それは将来、特定分野の職業に従事する若い人についても当てはまります(caseを使う) This is also the case with young people who want to have jobs in specific fields. - - -
電話の場合は、そうではない(電話の場合は事情が違う) This is not the case with the telephone. - - -
怠け者は成功しないだろう Those who are lazy will not succeed. - - -
知的職業に従事する者は、ときには視点を変えてみることが必要です(Those whoで始める) Those who have intellectual jobs sometimes need to look at things from different point of view. - - -
その200人のうち3人が救助されたが、1人が行方不明であり、2人の死亡が確認された。 Three out of the two hundred people were rescued, with one still missing and two confirmed dead. - - -
3人の生徒が放課後、近くのガソリンスタンドまで歩いて行った Three students walked to the nearby gas station after school. - - -
現在、1300万人が食糧不安に直面しています。 Today 13 million people are facing food insecurity. - - -
現在、1300万人が餓えており、その数は過去3年間で2倍に増加しています。 Today 13 million people are starving, a figure which has doubled in the last 3 years. - - -
トムは真っ先に来た Tom was the first to come. - - -
トムは最後に来た Tom was the last to come. - - -
日本を違った角度から見直してみなさい Try to look at Japan from a different point of view. - - -
国民(市民)の3分の2が金融サービスを利用できない(主語が複数になることに注意) Two-thirds of citizens have no access to financial services. - - -
日本の国土の3分の2は森林である。 Two-thirds of the total area of Japan is made up of forests. - - -
英語を話せさえすれば良いと勘違いしている人がまだ大勢いるのは残念だ(pityは使わず) Unfortunately, many people still wrongly believe that they have only to speak English. - - -
(eメールは)電話のように相手の都合が悪い時に相手の邪魔をすることがない(Unlikeで始める) Unlike the telephone, it does not bother someone you write to even when he or she is busy. - - -

« 前 / 190 語中 101~150番目 / 次 »

Homeに戻る