« 前 / 96 語中 51~96番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 「ッ」に変化する音便 | 促:そく/音:おん/便:びん/ | - | - | - |
| 入り立つ | 入:はい/る | - | - | - |
| 別の子細 | 別:べつ/に/深:ふか/いわけは | - | - | - |
| たけし | 勇:ゆう/敢:かん/だ | - | - | - |
| 飽く | 十:じゅう/分:ぶん/だ | - | - | - |
| 飽かず | 十:じゅう/分:ぶん/でない | - | - | - |
| 籠り | 参:さん/籠:ろう/し | - | - | - |
| 故郷 | 古:こ/都:と/ | - | - | - |
| 名字をば | 名:な/前:まえ/を | - | - | - |
| 思ひ嘆かるるに | 嘆:なげ/かわしく/思:おも/われるときに | - | - | - |
| 異朝 | 外:がい/国:こく/ | - | - | - |
| あらはに | 外:そと/から/丸:まる/見:み/えの/状:じょう/態:たい/に | - | - | - |
| 奥つ方 | 奥:おく/の/方:ほう/ | - | - | - |
| 存ず | 存:ぞん/じ/上:あ/げる | - | - | - |
| まめまめし | 実:じつ/用:よう/的:てき/だ | - | - | - |
| 苦しかるまじ | 差:さ/し/支:つか/えあるまい | - | - | - |
| 思ひ入れず | 心:こころ/にかけず | - | - | - |
| 心にしめて | 心:こころ/の/中:なか/で/思:おも/いつめて | - | - | - |
| おぼゆ | 思:おも/い/出:だ/す | - | - | - |
| おぼしくて | 思:おも/われて | - | - | - |
| 心 | 想:そう/像:ぞう/してみること | - | - | - |
| 生ひいでたる人 | 成:せい/長:ちょう/した/人:ひと/ | - | - | - |
| 生ひなる | 成:せい/長:ちょう/する | - | - | - |
| 「ン」に変化する音便 | 撥:はつ/音:おん/便:びん/ | - | - | - |
| とく | 早:はや/く | - | - | - |
| そらなり | 暗:あん/記:き/していて | - | - | - |
| ひつ | 木:き/箱:ばこ/ | - | - | - |
| 心くるしがる | 気:き/の/毒:どく/がって | - | - | - |
| 沈めば沈め | 沈:しず/むなら/沈:しず/んでもかまわない | - | - | - |
| 清げなり | 清:きよ/らかで/美:うつく/しい | - | - | - |
| あやし | 田舎:いなか/じみている | - | - | - |
| 后の位も何にかはせむ | 皇:こう/后:ごう/の/位:くらい/もその/喜:よろこ/びに/比:くら/べたら/何:なに/になるだろうか,/何:なに/にもならない | - | - | - |
| 一の巻よりして | 第:だい/一:いっ/巻:かん/から | - | - | - |
| おのづからなどは、そらにおぼえ浮かぶを | 自:し/然:ぜん/にそらんじてしまい,/作:さく/品:ひん/の/内:ない/容:よう/が/心:こころ/に/浮:う/かんだりするのを | - | - | - |
| 見えず | 見:み/ることができない | - | - | - |
| 心も得ず | 話:はなし/の/筋:すじ/も/分:わ/からず | - | - | - |
| かうぶらうど | 賜:たまわ/ろうと | - | - | - |
| ことわり | 道:どう/理:り/ | - | - | - |
| 額をつき | 額:ぬか/づき | - | - | - |
| うへは | ~からには | - | - | - |
| ながら | ~したままで | - | - | - |
| ~といへども | ~だけれども | - | - | - |
| こそ…已然形 | ~ではあるが | - | - | - |
| ~ぞ | ~といったら | - | - | - |
| 由 | ~とのこと | - | - | - |
| あひだ | ~ので | - | - | - |
« 前 / 96 語中 51~96番目