168 語中 1~50番目 / 次 »
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 | 
|---|---|---|---|---|
| みる | あう | - | - | - | 
| あさまし | あきれるほどだ いがいだ | - | - | - | 
| あした | あさ そうちょう | - | - | - | 
| ありあけ | ありあけのつき | - | - | - | 
| ありく | あるきまわる であるく うごきまわる | - | - | - | 
| おろそかなり | いいかげんだ なおざりだ | - | - | - | 
| さらなり | いうまでもない | - | - | - | 
| 由(よし) | いきさつ しゅし | - | - | - | 
| いぬ | いく さる | - | - | - | 
| たまはる | いただく | - | - | - | 
| いとど | いっそう ますます | - | - | - | 
| なべて | いっぱんに すべて | - | - | - | 
| かなし | いとしい かわいい | - | - | - | 
| おはす | いらっしゃる | - | - | - | 
| おはします | いらっしゃる | - | - | - | 
| います | いらっしゃる | - | - | - | 
| むつかし | うっとうしい ふかいだ | - | - | - | 
| きよげなり | うつくしい きれいだ | - | - | - | 
| おと | うわさ ひょうばん | - | - | - | 
| たまふ | おあたえになる くださる おvなさる おvになる | - | - | - | 
| うけたまはる | おうけする | - | - | - | 
| ののしる | おおごえでさわぐ | - | - | - | 
| おぼす | おおもいになる | - | - | - | 
| きこしめす | おききになる | - | - | - | 
| こころにくし | おくゆかしい こころひかれる | - | - | - | 
| のたまふ | おっしゃる | - | - | - | 
| おほす | おっしゃる | - | - | - | 
| さぶらふ | おつかえもうしあげる | - | - | - | 
| はべり | おつかえもうしあげる | - | - | - | 
| つかうまつる | おつかえもうしあげる | - | - | - | 
| をかし | おもしろい おもむきがある | - | - | - | 
| あいなし | おもしろくない きにいらない | - | - | - | 
| すさまじ | おもしろくない きょうざめだ | - | - | - | 
| おもしろし | おもむきがある ふうりゅうだ | - | - | - | 
| おほとのごもる | おやすみになる | - | - | - | 
| めす | およびになる | - | - | - | 
| おろかなり | おろそかだ いいかげんだ | - | - | - | 
| なほざりなり | おろそかだ いいかげんだ | - | - | - | 
| かたち | かおたち ようぼう | - | - | - | 
| うつくし | かわいらしい いとしい | - | - | - | 
| らうたし | かわいらしい いとしい | - | - | - | 
| おぼゆ | かんじる おもわれる | - | - | - | 
| まほなり | かんぜんだ ととのっている | - | - | - | 
| きこゆ | きこえる みみにはいる もうしあげる | - | - | - | 
| にくし | きにいらない いやだ | - | - | - | 
| こころづきなし | きにくわない ふゆかいだ | - | - | - | 
| こころぐるし | きのどくだ | - | - | - | 
| いとほし | きのどくだ かわいそうだ | - | - | - | 
| きよらなり | きよらかでうつくしい | - | - | - | 
| うち | ぐうちゅう だいり てんのう みかど | - | - | - | 
168 語中 1~50番目 / 次 »