Word List

中1理科 音と光①

13 語中 1~13番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
光が物質の表面にあたってはね変えることを何という? 光:ひかり/の/反射:はんしゃ - - -
異なる物質の境界を通るとき、光が折れ曲がって進むことを何という? 光:ひかり/の/屈折:くっせつ - - -
光が水やガラスの中でもまっすぐ進む現象を何という?  光:ひかり/の/直進:ちょくしん - - -
太陽のように自ら光を出すものを何という? 光源:こうげん - - -
光が空気中からガラスに入るとき、入射角と屈折角、大きいのはどちら? 入射角:にゅうしゃかく - - -
水中やガラス中から空気中に光が進むとき、光は空気中に出ていかず屈折してすべて反射するようになることがある。これをなんという? 全反射:ぜんはんしゃ - - -
光を集める働きがあるレンズをなんというか? 凸:とつ/レンズ - - -
光の反射で、入射角と反射角が等しいことを何という? 〇〇の法則 反射:はんしゃ/の/法則:ほうそく - - -
光がガラスから空気中に出るとき、入射角と屈折角、大きいのはどちら? 屈折角:くっせつかく - - -
異なる物質の境界を通るとき、光がどうなって進む? 折:お/れ/曲:ま/がる - - -
凸レンズに光を当てた時、光が集まる点を何という? 焦点:しょうてん - - -
光の反射で、入射角と反射角はどんな関係にあるか 等:ひと/しい - - -
中央部が膨らんだ凸レンズに光をあてると光はどうなる? 集:あつ/まる - - -

13 語中 1~13番目

Homeに戻る