11 語中 1~11番目
問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
---|---|---|---|---|
生物の死がいや水にとけている二酸化ケイ素が、沈殿して堆積岩となったものは何か? | チャート:ちゃーと | - | - | - |
いろいろな堆積物が重なった地層において、地層の逆転がおきていない場合新しいのはどちらの層? | 上:うえ/の/層:そう | - | - | - |
火山灰が堆積し岩石となったものは何か | 凝灰岩:ぎょうかいがん | - | - | - |
堆積岩の特徴② 何を含んでいる? | 化石:かせき/を/含:む | - | - | - |
湖や海の底に堆積したものが、その重さによって押し固められてできた岩をなんという? | 堆積岩:たいせきがん | - | - | - |
れき岩、砂岩、泥岩のうち、最も細かい粒の堆積によりできている岩石はどれ? | 泥岩:でいがん | - | - | - |
流水の働きを3つ答えなさい | 浸食:しんしょく/運搬:うんぱん/堆積:たいせき | - | - | - |
生物の死がいに含まれる石灰質などが堆積してできた岩石は何か? | 石灰岩:せっかいがん | - | - | - |
堆積岩の特徴① 粒の形は? | 粒:つぶ/が/丸:まる/い | - | - | - |
堆積物が堆積される際、粒の新井ものと粒がこまかいものはどちらのほうがより沖合に運ばれるか? | 細:こま/かい/粒:つぶ | - | - | - |
岩石が長い年月をかけて、大気、水、温度変化などによりくだかれて土になる作用を何という? | 風化:ふうか | - | - | - |
11 語中 1~11番目