154 語中 1~50番目 / 次 »
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 | 
|---|---|---|---|---|
| あきらむ | あきらかにする | - | - | - | 
| こころやすし | あんしんだ | - | - | - | 
| うしろやすし | あんしんだ あとのしんぱいがない | - | - | - | 
| やる | いかせる つかわす | - | - | - | 
| あやにくなり | いじがわるい むじひだ | - | - | - | 
| いそぎ | いそぐこと きゅうよう じゅんび ようい | - | - | - | 
| ひねもす | いちにちじゅう あさからばんまで | - | - | - | 
| いふかひなし | いってもしかたがない どうしようもない | - | - | - | 
| かつ | いっぽうではたほうでは | - | - | - | 
| れい | いつも ふつう | - | - | - | 
| いむ | いみきらう | - | - | - | 
| けやけし | いようだ ふつうとはちがう | - | - | - | 
| まがふ | いりまじる いりみだれる | - | - | - | 
| うつろふ | いろあせる | - | - | - | 
| すきずきし | いろごのみだ こうしょくだ | - | - | - | 
| つつむ | えんりょする きがねする | - | - | - | 
| おどろおどろし | おおげさだ | - | - | - | 
| こちたし | おおげさだ ぎょうぎょうしい | - | - | - | 
| ことごとし | おおげさだ ものものしい | - | - | - | 
| おこす | おくってくる よこす | - | - | - | 
| いはけなし | おさない こどもっぽい | - | - | - | 
| しる | おさめる とうちする | - | - | - | 
| あたらし | おしい もったいない | - | - | - | 
| かたじけなし | おそれおおい | - | - | - | 
| かしこし | おそれおおい とおとい | - | - | - | 
| とぶらふ | おとずれる | - | - | - | 
| おとなし | おとなびている | - | - | - | 
| おとなふ | おとをたてる | - | - | - | 
| はつ | おわる | - | - | - | 
| なかなか | かえって むしろ | - | - | - | 
| こよなし | かくべつである このうえない | - | - | - | 
| くまなし | かげがない くらいところがない | - | - | - | 
| あまた | かずおおく たくさん | - | - | - | 
| ここら | かずおおく たくさん | - | - | - | 
| かづく | かぶる | - | - | - | 
| あいぎゃう | かわいらしさ | - | - | - | 
| あそび | かんげんのあそび おんがくをかなでること | - | - | - | 
| めやすし | かんじがよい ぶなんだ | - | - | - | 
| またし | かんぜんだ | - | - | - | 
| ざえ | がくもん かんがく | - | - | - | 
| ねんず | がまんする | - | - | - | 
| しのぶ | がまんする たえる | - | - | - | 
| かたくななり | がんこだ じょうしゅをかいしない | - | - | - | 
| うす | きえる いなくなる | - | - | - | 
| こころばへ | きだて こころづかい | - | - | - | 
| うるはし | きちんとしている | - | - | - | 
| めざまし | きにくわない あきれたさまだ | - | - | - | 
| こころ | きもち いこう きだて | - | - | - | 
| はらから | きょうだいしまい | - | - | - | 
| しどけなし | くつろいでいる むぞうさだ | - | - | - | 
154 語中 1~50番目 / 次 »