Word List

歴史問題「欧米文化の定着」

中学レベルの歴史問題です。

26 語中 1~26番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
小学校の教科書が国定になった年 1903 - - -
森鴎外の留学先 ドイツ - - -
日本美術を研究したお雇い外国人 フェノロサ - - -
黒田清輝の留学先 フランス - - -
「浮雲」を言文一致体で書いた小説家 二葉亭四迷:ふたばていしめい - - -
ペスト菌を発見した細菌学者 北里柴三郎:きたさとしばさぶろう - - -
「小説神髄」を書いた小説家 坪内逍遥:つぼうちしょうよう - - -
「坊ちゃん」を書き、元教師の小説家 夏目漱石:なつめそうせき - - -
1886年に発布された法令 学校令:がっこうれい - - -
日露戦争後の事務教育期間 小学校六年:しょうがっこうろくねん - - -
学校令によって義務教育となった期間 小学校四年:しょうがっこうよねん - - -
東京美術学校を設立した人物 岡倉天心:おかくらてんしん - - -
「家」「椰子の実」を書いた小説家 島崎藤村:しまざきとうそん - - -
赤痢菌を発見した細菌学者 志賀潔:しがきよし - - -
国のために命を惜しまない思想 忠君愛国:ちゅうくんあいこく - - -
1890年に発布された明治天皇の名で国民教育を明示した詔 教育:きょういく/勅語:ちょくご - - -
「舞姫」「阿部一族」を書いた小説家 森鴎外:もりおうがい - - -
「たけくらべ」「にごりえ」を書いた小説家 樋口一葉:ひぐちいちよう - - -
「無我」を書いた画家 横山大観:よこやまたいかん - - -
「荒城の月」「花」を書いた作曲家 滝廉太郎:たきれんたろう - - -
「蒲団」を書いた小説家 田山花袋:たやまかたい - - -
「一握の砂」を書いた詩人 石川啄木:いしかわたくぼく - - -
明治憲法のもとでの天皇族以外の人 臣民:しんみん - - -
黄熱病を研究した細菌学者 野口英世:のぐちひでよ - - -
彫刻の「老猿」を作った美術家 高村光雲:たくあむらこううん - - -
「湖畔」「読書」を書いた画家 黒田清輝:くろだせいき - - -

26 語中 1~26番目

Homeに戻る