Word List

Next Stage

Next Stageの文法編より抜粋しました。

« 前 / 215 語中 51~100番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
手の届かないほど beyond reach - - -
見分けがつかないほど beyond recognition - - -
玉突き、ビリヤード(単数扱い) billiards - - -
AもBも both A and B - - -
決して~ない(means) by no means - - -
一人で、自力で by oneself - - -
A単位に、Aぎめで by the A - - -
~するまでには(主節動詞の行為の完了の期限を表す) by the time - - -
~したはずがない can't have done - - -
~せざるを得ない(doing) can't help doing - - -
どんなに~しても...しすぎることはない cannot ... too ~ - - -
~せざるを得ない(do) cannot but do - - -
Aの腕をつかむ catch A by the arm - - -
Aを考慮に入れると considering of A - - -
あえて~しない dare not do - - -
~するとすぐに(di...) directly - - -
[接続詞]~するとすぐに directly~ - - -
特定の期間(⇔for) during - - -
AかBかどちらか either A or B - - -
たとえ~でも even if - - -
1つおきのA every other A - - -
6時間ごとに every six hours - - -
~する時はいつでも(= each time) every time - - -
~することを除いて except that - - -
~したい気がする feel like doing - - -
期間の長さ(⇔during)、~のわりには for - - -
~しないように、~する場合に備えて for fear that~ - - -
無料で(free of charge) for nothing - - -
年齢の割には for one's age - - -
自分のために for oneself - - -
一般的に言えば generally speaking - - -
~しない方が良い had better not do - - -
Aの半分の~ half as ~ as A - - -
~するのが難しい have difficulty in doing - - -
~しさえすれば良い have only to do - - -
Aを自由にとって食べる/飲む help oneself to A - - -
距離 how far - - -
大きさ、広さ how large - - -
時間の長さ、物の長さ how long - - -
金額、量 how much - - -
頻度、回数 how often - - -
時間の経過 how soon - - -
未来に対する仮定法 if S were to do . S would do - - -
たとえあるにしても、もしあれば if any - - -
どちらかといえば if anything - - -
たとえあるにしても if ever - - -
もしAがなかったら(without A) if it had not been for A - - -
もしAがなければ(仮定法過去) if it were not for A - - -
Aではないにしても if not A - - -
(仮定法)~であればいいのだが if only~ - - -

« 前 / 215 語中 51~100番目 / 次 »

Homeに戻る