| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 名2 腎臓の機能低下 | kidney failure | - | - | - |
| (口語)仕事にありつく | land a job | - | - | - |
| 動3 チップを置いていく | leave a tip | - | - | - |
| 動3 (人をがっかりさせる) | let someone down | - | - | - |
| 法律の文面・条文 | letter of the law | - | - | - |
| ~の世話をする・気配りする・~を警戒する・~を注意して捜す | look out for | - | - | - |
| 動4(人)を一人前の男に仕立てる、(人)を自信を持って振る舞えるようにする | make a man of | - | - | - |
| ~を問題にする・~のことで騒ぎ立てる・~に異を差し挟む | make an issue of | - | - | - |
| 形2 管理職としての潜在能力 | management potential | - | - | - |
| 形2 (病院での)診察 | medical checkup | - | - | - |
| 形2 凡庸な管理職 | mediocre manager | - | - | - |
| 動詞2(口)(念のために)言っておくが・でもね | mind you | - | - | - |
| 形3 多かれ少なかれ | more or less | - | - | - |
| 形2 選択式の問題 | multiple-choice question | - | - | - |
| 副詞3 考えなかったけど | never really thought | - | - | - |
| 動2 ちょっと行く、ささっと行く | nip away | - | - | - |
| 受身4 つぼみのうちに摘み取られた | nipped in the bud | - | - | - |
| 形3 ~以降に | no earlier than | - | - | - |
| 形4 怠け者が入る余地はないということ | no room for slackers | - | - | - |
| 副2必ずしも~でない、あながち~とはいえない、否定文で | not necessarily | - | - | - |
| 副否定2 不可能だ、認められない | not on | - | - | - |
| 副否定4 絶対にいやだ、君の命をもらっても嫌だ | not on your life | - | - | - |
| けれども~(that以下)というわけではない | not that | - | - | - |
| 形2 明らかな原因 | obvious culprit | - | - | - |
| 前置4 試験的に、実験的に | on a trial basis | - | - | - |
| 前置3 一人で | on one's own | - | - | - |
| 前置3 その点について | on that point | - | - | - |
| 前置3 〔身体・機械などが〕調子が悪くて | on the blink | - | - | - |
| 前置4 ~の瀬戸際にある | on the blink of | - | - | - |
| 前置5 破綻寸前 | on the cusp of bankruptcy | - | - | - |
| 前置3 窮地に陥る、困難な立場に置かれて、厄介なことに巻き込まれて | on the hook | - | - | - |
| 前置6 ~もの負債を負っている | on the hook for ~ of dollars | - | - | - |
| 前置4(考え方や意図などが方向としては)妥当である(正しい) | on the right track | - | - | - |
| 前置4 登っている途中で | on the way up | - | - | - |
| 前置3 ~に加えて | on top of | - | - | - |
| 前置4 加えて | on top of that | - | - | - |
| 動詞3 マイナス点を上回る | outweigh the negatives | - | - | - |
| 副詞3 〈口〉度が過ぎて、度が過ぎた | over the top | - | - | - |
| 副詞3 長年の(かけて・にわたって)、長い年月に、ここ何年も | over the years | - | - | - |
| 名詞4 よくあること・ありふれたこと(比喩的) | par for the course | - | - | - |
| 名詞4 チームのメンバーである | part of the team | - | - | - |
| 所有2 配偶者の不義 | partner's infidelity | - | - | - |
| 動3 国会を通過する | pass the Diet | - | - | - |
| 名形2対人関係に関するスキル | people skills | - | - | - |
| 前置2 一日あたり | per day | - | - | - |
| 動詞2 けちけちする・出し惜しみする | pinch pennies | - | - | - |
| 受身2 ~が気に入っている 満足している | pleased with | - | - | - |
| 名2 政策法案 | policy bill | - | - | - |
| 動3 難題をもたらす(動詞、名詞) | pose a challenge | - | - | - |
| 動4 ドアをドンドンと叩いた | pound on the door | - | - | - |