« 前 / 300 語中 251~300番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 一日での・日帰りの | single-day | - | - | - |
| 2即断 | snap judgment | - | - | - |
| 2信頼できる(まじめで実直な)リーダー | solid leader | - | - | - |
| 種を蒔く | sow | - | - | - |
| 2きちんとした食事 | square meal | - | - | - |
| おしつぶされる | squash | - | - | - |
| 職員集団 | staff | - | - | - |
| 職員・従業員 | staffer | - | - | - |
| 成熟した牡鹿 | stag | - | - | - |
| 荒涼とした・殺風景な・こわばった・硬直した・過酷な・激しい | stark | - | - | - |
| すぐれた・信頼できる・本物の | sterling | - | - | - |
| 〔とがった物に~を〕(突き)刺す | stick | - | - | - |
| 〈俗〉刑務所 | stir | - | - | - |
| ひと縫い、ひとはり | stitch | - | - | - |
| 強さが弱まる、活動が低下する | subside | - | - | - |
| 言外の意味 | subtext | - | - | - |
| 2船便 | surface mail | - | - | - |
| 傷口などを縫い合わせる | suture | - | - | - |
| 象徴化・象徴 | symbolism | - | - | - |
| (米)(広告の)キャッチフレーズ・スローガン | tag line | - | - | - |
| 2味蕾・味覚芽 | taste bud | - | - | - |
| 理念、教義、信条 | tenet | - | - | - |
| 窃盗・盗み・泥棒 | theft | - | - | - |
| それに、そこへ加えて | thereunto | - | - | - |
| 茨の・とげの多い・厄介な | thorny | - | - | - |
| けちけちした・しみったれた | tightfisted | - | - | - |
| 3まず そもそも | to begin with | - | - | - |
| 2おまけに | to boot | - | - | - |
| 神経質な・怒りっぽい | touchy | - | - | - |
| 2作曲家 | tune smith | - | - | - |
| 気取らない・謙虚な | unassuming | - | - | - |
| 乱雑な | untidy | - | - | - |
| 靴の甲 | upper | - | - | - |
| 大騒ぎ・混乱 | uproar | - | - | - |
| まったく・完全に・徹底的に | utterly | - | - | - |
| 逐語的な・一語一語・逐語的に | verbatim | - | - | - |
| 玄関ホール・ロビー・電車のデッキ | vestibule | - | - | - |
| 生命にかかわるほどに | vitally | - | - | - |
| 脆弱性 | vulnerability | - | - | - |
| 刑務所長・長官・番人・校長 | warden | - | - | - |
| くさび | wedge | - | - | - |
| 比較検討する・熟考する・よく考える | weigh | - | - | - |
| 変人・奇人・危険人物 | weirdo | - | - | - |
| 言葉を巧みに操る人・ことばの職人 | wordsmith | - | - | - |
| 5狂乱状態になる・取り乱す・カッとする | work oneself into a frenzy | - | - | - |
| 2徐々に上がる・ぼちぼちやる・練り上げる | work up | - | - | - |
| ~する価値のある | worthwhile to | - | - | - |
| なんじら・あなたがた・擬古文でtheのかわり | ye | - | - | - |
| 一年の | yearly | - | - | - |
| 降伏する・屈服する・利益が上がる | yield | - | - | - |
« 前 / 300 語中 251~300番目