« 前 / 98 語中 51~98番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 生麦事件 | 1862 | - | - | - |
| 下関事件 | 1863 | - | - | - |
| 大政奉還 | 1867 | - | - | - |
| 五箇条の御誓文 | 1868 | - | - | - |
| 廃藩置県 | 1871 | - | - | - |
| 学制の発布 | 1872 | - | - | - |
| 徴兵令 地租改正 | 1873 | - | - | - |
| 樺太千島交換条約 | 1875 | - | - | - |
| 自由党の結成 | 1881 | - | - | - |
| 大日本帝国憲法の発布 | 1889 | - | - | - |
| 日清戦争開戦 | 1894 | - | - | - |
| 日露戦争開戦 | 1904 | - | - | - |
| 大逆事件 韓国併合 | 1910 | - | - | - |
| 関税自主権回復 辛亥革命 | 1911 | - | - | - |
| サラエボ事件 | 1914 | - | - | - |
| ロシア革命 | 1917 | - | - | - |
| 三・一独立運動 | 1919 | - | - | - |
| 普通選挙法 治安維持法 | 1925 | - | - | - |
| 世界恐慌 | 1929 | - | - | - |
| 五・一五事件 | 1932 | - | - | - |
| 二・二六事件 | 1936 | - | - | - |
| 日中戦争開戦 | 1937 | - | - | - |
| 第二次世界大戦開戦 | 1939 | - | - | - |
| 太平洋戦争開戦 | 1941 | - | - | - |
| 原爆投下 | 1945 | - | - | - |
| 後漢滅亡 | 220 | - | - | - |
| 卑弥呼が魏に使節派遣 | 239 | - | - | - |
| 奴国が後漢に使節派遣 | 57 | - | - | - |
| 隋の中国統一 | 589 | - | - | - |
| 聖徳太子が摂政就任 | 593 | - | - | - |
| 第一回遣隋使 | 604 | - | - | - |
| 唐の中国統一 | 618 | - | - | - |
| 第一回遣唐使 | 630 | - | - | - |
| 大化の改新 | 645 | - | - | - |
| 白村江の戦い | 663 | - | - | - |
| 壬申の乱 | 672 | - | - | - |
| 大宝律令制定 | 701 | - | - | - |
| 平城京に遷都 | 710 | - | - | - |
| 聖武天皇即位 | 724 | - | - | - |
| 国分寺 国分尼寺建立 | 741 | - | - | - |
| 墾田永年私財法発布 | 743 | - | - | - |
| 多賀城焼失 | 780 | - | - | - |
| 長岡京に遷都 | 784 | - | - | - |
| 平安京に遷都 | 794 | - | - | - |
| 遣唐使廃止 | 894 | - | - | - |
| 平将門の乱 | 935 | - | - | - |
| 藤原純友の乱 | 939 | - | - | - |
| 宋の中国統一 | 979 | - | - | - |
« 前 / 98 語中 51~98番目