« 前 /
163 語中 51~100番目
/ 次 »
| 問題 |
解答▲ |
出題数 |
習得度 |
苦手度 |
| 解放する、(責任を)免除する |
exonerate |
- |
- |
- |
| 強奪 |
extortion |
- |
- |
- |
| (言葉などが)こっけいな、ふざけた |
facetious |
- |
- |
- |
| 弱い、無責任な |
feckless |
- |
- |
- |
| 白状する |
fess up |
- |
- |
- |
| 子としての、子としてふさわしい |
filial |
- |
- |
- |
| (草木が)しおれる、(気力・興味が)衰える |
flag |
- |
- |
- |
| (義務・危険から)尻込みする |
flich |
- |
- |
- |
| AとB両方にとって |
for A and B alike |
- |
- |
- |
| 縁を絶つ |
forsake |
- |
- |
- |
| 2週間 |
fortnight |
- |
- |
- |
| やきもきする |
fret |
- |
- |
- |
| ガス、煙、いらだつ |
fume |
- |
- |
- |
| 電気を通す、衝撃を与える |
galvanize |
- |
- |
- |
| 結婚する(俗) |
get hitched |
- |
- |
- |
| (不必要に)わざわざ~する |
go out of one's way |
- |
- |
- |
| 重箱の隅をつつくこと |
hairsplitting |
- |
- |
- |
| 性急、軽率 |
haste |
- |
- |
- |
| 避難所 |
haven |
- |
- |
- |
| ~をあざける |
heap scorn on |
- |
- |
- |
| 熱中症 |
heat stroke |
- |
- |
- |
| たくましい、高額の |
hefty |
- |
- |
- |
| 悪魔のような |
hellish |
- |
- |
- |
| でたらめ、行き当たりばったりに |
hit or miss |
- |
- |
- |
| いたずら、悪ふざけ |
hoax |
- |
- |
- |
| ハーハーと呼吸する |
huff |
- |
- |
- |
| 騒ぎ立てる、息を切らして頑張る |
huff and puff |
- |
- |
- |
| 投げつける、体当たりする[oneself]、(悪口雑言)を(人に)浴びせる |
hurl |
- |
- |
- |
| 流動資産不足 |
illiquidity |
- |
- |
- |
| 心象 |
imagery |
- |
- |
- |
| (議論で)攻撃する |
impugn |
- |
- |
- |
| 投獄する、監禁する |
incarcerate |
- |
- |
- |
| (知識・習慣など)を教え込む、植え付ける |
inculcate |
- |
- |
- |
| 支払い不能、破産 |
insolvency |
- |
- |
- |
| (主に政治上)妥協しない |
intransigent |
- |
- |
- |
| 非常に興味をそそる |
intriguing |
- |
- |
- |
| 侵入者 |
intruder |
- |
- |
- |
| (板の)ふし穴 |
knothole |
- |
- |
- |
| 悲嘆、後悔 |
lament |
- |
- |
- |
| さらけ出す |
lay bare |
- |
- |
- |
| ~を知ってもらう |
let it be known that |
- |
- |
- |
| シラミ |
louse |
- |
- |
- |
| ひどい、惨めな |
lousy |
- |
- |
- |
| 滑稽な、ばかげた |
ludicrous |
- |
- |
- |
| 急に傾く(こと)、よろめき |
lurch |
- |
- |
- |
| 道を譲る |
make way for |
- |
- |
- |
| 取るに足らない人(組織、物)、コイ科の総称 |
minnow |
- |
- |
- |
| 軽罪 |
misdemeanor |
- |
- |
- |
| 一枚岩、一枚岩的存在 |
monolith |
- |
- |
- |
| (もたもたしながらも)一応目的を達成する |
muddle through |
- |
- |
- |
« 前 /
163 語中 51~100番目
/ 次 »