59 語中 1~50番目 / 次 »
問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
---|---|---|---|---|
吉宗が唯一許可しなかった洋書の宗教 | キリスト/教:きょう | - | - | - |
鳴滝塾の開講者 | シーボルト | - | - | - |
杉田玄白が驚いたドイツの解剖書 | ターヘル/ /アナトミア | - | - | - |
工場制手工業の英名 | マニュファクチュア | - | - | - |
化政文化における自然の俳諧の代表者 | 与:よ/謝:さ/蕪:ぶ/村:そん | - | - | - |
徳川吉宗による政治 | 享:きょう/保:ほう/の/改:かい/革:かく | - | - | - |
正確な日本地図を作った人物 | 伊:い/能:のう/忠:ただ/敬:たか | - | - | - |
綱吉が文治政治を行った時代 | 元:げん/禄:ろく/時:じ/代:だい | - | - | - |
吉宗による裁判の基準 | 公:く/事:じ/方:かた/御:お/定:さだめ/書:がき | - | - | - |
江戸が中心となった文化 | 化:か/政:せい/文:ぶん/化:か | - | - | - |
シーボルトの職業 | 医:い/師:し | - | - | - |
東海道中膝栗毛の作者 | 十:じっ/返:ぺん/舎:しゃ/一:いっ/九:く | - | - | - |
滝沢馬琴の代表作 | 南:なん/総:そう/里:さと/見:み/八:はっ/犬:けん/伝:でん | - | - | - |
農民が売ることができる作物 | 商:しょう/品:ひん/作:さく/物:もつ | - | - | - |
地主が原料を農民に与えて生産する仕組み | 問:とん/屋:や/制:せい/家:か/内:ない/工:こう/業:ぎょう | - | - | - |
化政文化における美人画の代表者 | 喜:き/多:た/川:がわ/歌:うた/麿:まろ | - | - | - |
定信による飢饉に備えて米を蓄える制度 | 囲:かこ/い/米:まい/の/制:せい | - | - | - |
足高の制によって町奉行に就いた人物 | 大:おお/岡:おか/忠:ただ/相:すけ | - | - | - |
適塾がある都道府県 | 大:おお/阪:さか/府:ふ | - | - | - |
吉宗による一定の年貢の量を決める制度 | 定:じょう/免:めん/法:ほう | - | - | - |
松平定信による政治 | 寛:かん/政:せい/の/改:かい/革:かく | - | - | - |
定信による朱子学以外の禁止 | 寛:かん/政:せい/異:い/学:がく/の/禁:きん | - | - | - |
各地の特産品を幕府が支配する制度 | 専:せん/売:ばい/制:せい | - | - | - |
将軍よりも天皇を尊ぶ国学の思想 | 尊:そん/王:のう/思:し/想:そう | - | - | - |
化政文化における人間愛の俳諧の代表者 | 小:こ/林:ばやし/一:いっ/茶:さ | - | - | - |
目安箱への投書によって養生所が建てられた地 | 小:こ/石:いし/川:かわ | - | - | - |
エレキテルの発明者 | 平:ひら/賀:が/源:げん/内:ない | - | - | - |
武芸を奨励して質素倹約を勧めた将軍 | 徳:とく/川:がわ/吉:よし/宗:むね | - | - | - |
吉宗が政治の理想とした人物 | 徳:とく/川:がわ/家:いえ/康:やす | - | - | - |
松平定信の老中就任時の将軍 | 徳:とく/川:がわ/家:いえ/斉:なり | - | - | - |
財政が赤字になり始めた時の将軍 | 徳:とく/川:がわ/綱:つな/吉:よし | - | - | - |
米屋や大商人を集団で襲うこと | 打:う/ちこわし | - | - | - |
化政文化の正式名称 | 文:ぶん/化:か/文:ぶん/政:せい/文:ぶん/化:か | - | - | - |
古事記伝を著した人物 | 本:もと/居:おり/宣:のり/長:なが | - | - | - |
綱吉が推奨した学問 | 朱:しゅ/子:し/学:がく | - | - | - |
化政文化における役者絵の代表者 | 東:とう/洲:しゅう/斎:さい/写:しゃ/楽:らく | - | - | - |
十返舎一九の代表作 | 東:とう/海:かい/道:どう/中:ちゅう/膝:ひざ/栗:くり/毛:げ | - | - | - |
帰農を勧めた老中 | 松:まつ/平:だいら/定:さだ/信:のぶ | - | - | - |
吉宗が許可した商業集団 | 株:かぶ/仲:なか/間:ま | - | - | - |
定信による御家人救済のための命令 | 棄:き/捐:えん/令:れい | - | - | - |
東海道五十三次の作者 | 歌:うた/川:がわ/広:ひろ/重:しげ | - | - | - |
新井白石による政治 | 正:しょう/徳:とく/の/治:ち | - | - | - |
家光まで続いた武力による強い政治 | 武:ぶ/断:だん/政:せい/治:じ | - | - | - |
綱吉の犬などを大切にするための法律 | 生:しょう/類:るい/憐:あわれ/み/の/令:れい | - | - | - |
白石の長崎貿易制限を緩和した人物 | 田:た/沼:ぬま/意:おき/次:つぐ | - | - | - |
吉宗による投書箱 | 目:め/安:やす/箱:ばこ | - | - | - |
吉宗の定免法などが理由の呼称 | 米:こめ/将:しょう/軍:ぐん | - | - | - |
適塾の開講者 | 緒:お/方:がた/洪:こう/庵:あん | - | - | - |
綱吉の下で貨幣の質を落として財政を補った人物 | 荻:おぎ/原:わら/重:しげ/秀:ひで | - | - | - |
照明の油のための商品作物 | 菜:な/種:たね/油:あぶら | - | - | - |
59 語中 1~50番目 / 次 »