40 語中 1~40番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| ~を利用する(a-) | abail oneself of | - | - | - |
| ~に由来する、~から生じる、~から算出される、~を題材にした、~で占められている | be derived from | - | - | - |
| Aをこころにとどめておく(b-) | bear A in mind | - | - | - |
| ~を見つける | catch sight of | - | - | - |
| AをBと同等にする、AをBに一致させる | conform A to B | - | - | - |
| BからAを引き出す(得る) | derive A from B | - | - | - |
| AとBを見分ける、識別する(d-) | distinguish A from B | - | - | - |
| ~を見物する | do the sights of | - | - | - |
| ~をよく思う、高く評価する | have a high opinion of | - | - | - |
| ~が好きだ(h-) | have a linking for | - | - | - |
| ~を見る目がある | have an eye for | - | - | - |
| Aを心にとどめておく(k-) | keep A in mind | - | - | - |
| ~から目を離さない、~を注意して見る | keep an eye on | - | - | - |
| AとBを見分ける、識別する(k-) | know A from B | - | - | - |
| Aをまともにみる、直視する | look A in the face | - | - | - |
| AをBと見なす(l-) | look on A as B | - | - | - |
| ~に夢中になる | lose oneself in | - | - | - |
| ~を見失う | lose sight of | - | - | - |
| ~を笑いもの(ばか)にする | make a fool of | - | - | - |
| ~を斟酌する、考慮にいれる | make allowance for | - | - | - |
| ~をからかう | make fun of | - | - | - |
| ~を軽んじる | make light of | - | - | - |
| ~を何とも思わない、軽視する、~をほとんど理解しない | make little of | - | - | - |
| ~を重視する、尊重する | make much of | - | - | - |
| ~を何とも思わない、~をまったく理解しない | make nothing of | - | - | - |
| ~を理解する(m- s-) | make sense of | - | - | - |
| ~を最大限に活用する、~で精いっぱいやりくりする | make the best of | - | - | - |
| ~を最大限に活かす、利用する | make the most of | - | - | - |
| ~を使う、利用する(m- u-) | make use of | - | - | - |
| AをBに注文する | order A from B | - | - | - |
| AをBと言う | refer to A as B | - | - | - |
| AをBと見なす(r-) | regard A as B | - | - | - |
| ~しばしば会う | see much of | - | - | - |
| ~を好きになる(t-) | take a linking to | - | - | - |
| ~を利用する(t-)、~につけこむ | take advantage of | - | - | - |
| ~を担当する | take charge of | - | - | - |
| AとBを見分ける、識別する(t-) | tell A from B | - | - | - |
| ~を考え直してやめる、~を見直す | think better of | - | - | - |
| AをBと見なす(t-)、AをBと思う | think of A as B | - | - | - |
| ~に耳をかさない | turn a deaf ear to | - | - | - |
40 語中 1~40番目