34 語中 1~34番目
問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
---|---|---|---|---|
外的制裁を重視した人、その弟子で内的制裁を重視した人 | (外的制裁)ベ:be/ンサム/(内的制裁)J:j/.S.ミル | - | - | - |
人倫(合)を弁証法的に止揚する正と反をそれぞれ述べよ | (正)内面的:ないめんてき/道徳:どうとく/(反)外面的:がいめんてき/法:ほう/ | - | - | - |
ヘーゲルが述べた、国家を合とした場合の正と反を答えよ | (正)家族:かぞく/(反)市民社会:しみんしゃかい/ | - | - | - |
ベンサムの量的功利主義を修正し、快楽の格差を認めたベンサムの弟子 | J.S.ミル | - | - | - |
「満足した豚(愚か者)よりは不満足な人間(ソクラテス)のほうが良い」と述べた人 | J.S.ミル(2):jsみる/ | - | - | - |
人間は社会への奉仕や使命に打ち込むことで質の高い精神的な幸福を得ると述べた人 | J.S.ミル(3):jsみる/ | - | - | - |
道徳に反した際には良心の呵責による苦痛を罰とすることを重視した人 | J.S.ミル(4):jsみる/ | - | - | - |
個性と社会の進歩のために精神的自由の必要性を訴え、他者に害を与えない限り精神の自由を重視した人 | J.S.ミル(5):jsみる/ | - | - | - |
ヘーゲルの言葉を復唱せよ「理性的なものは現実的であり現実的なものは理性的である」 | 「理性的:りせいてき/なものは/現実的:げんじつてき/であり/現実的:げんじつてき/なものは/理性的:りせいてき/であ/る」:る/ | - | - | - |
ミルが理想とした功利主義道徳 | イエスの/黄金律:おうごんりつ/ | - | - | - |
社会は生物的有機体をなしており、進化していくと捉えた人、その考え | スペンサー./社会有機体説:しゃかいゆうきたいせつ/ | - | - | - |
自然界では自然淘汰が起こり環境に適応できたもののみが生存すると説いた人 | ダーウィン | - | - | - |
「種の起源」で進化論を説き社会思想にも影響を与えた人 | ダーウィン(2):だーうぃん/ | - | - | - |
「法の哲学」を著書に持つ近代哲学の大成者 | ヘーゲル | - | - | - |
世界の全ての存在を成り立たせるものは人間の精神であると考えた人 | ヘーゲル(2):へーげる/ | - | - | - |
人間は希望を成就して幸福を得るので「人間の精神は自由を追求する美である」と考えた人 | ヘーゲル(3):へーげる/ | - | - | - |
絶対精神による自由の拡大の過程こそ人類の歴史であると考えた人 | ヘーゲル(4):へーげる/ | - | - | - |
彼ら全員に等しい幸福を分け与えることが物理的に不可能なら、彼らのうち最大多数の最大幸福とする人 | ベンサム(2):べんさむ/ | - | - | - |
やむをえない場合は多数者のより大きな幸福のために少数者の幸福の一部を犠牲にすると述べた人 | ベンサム(3):べんさむ/ | - | - | - |
個人の幸福追求が社会全体の幸福を妨げる場合には外的制裁も必要であると述べた人 | ベンサム(4):べんさむ/ | - | - | - |
公共の福祉に対する反乱分子に対して外的制裁を重視した人 | ベンサム(5):べんさむ/ | - | - | - |
快楽を求めて苦痛を避ける人間の自然本性により、快楽を生む行為を善、苦痛を生む行為を悪とする主義、その思想家 | 功利主義:こうりしゅぎ/.ベンサム | - | - | - |
あるものがそれだけで存在する段階としたものに矛盾や対立するものが生まれる段階 | 反:アンチテーゼ/ | - | - | - |
ヘーゲルがテーゼとアンチテーゼがより高い次元で統合される段階としたもの | 合:ジンテーゼ/ | - | - | - |
家族(テーゼ)と市民社会(アンチテーゼ)が止揚した人倫の最高形態としてのジンテーゼとは何か、この思想家は誰か | 国家:こっか/.ヘーゲル(7):へーげる/ | - | - | - |
自然制裁(病気など)法律制裁(殺人罪の死刑)道徳制裁(行いが悪さから人の理解を得られない) | 外的制裁:がいてきせいさい/ | - | - | - |
人間の精神や歴史がテーゼ、アンチテーゼ、ジンテーゼから構成されるという概念 | 弁証法:べんしょうほう/ | - | - | - |
快楽をその強さや永続性・確実性などの基準による計算追求すること、その思想家、その最高システム | 快楽計算:かいらくけいさん/.ベンサム/.普通選挙:ふつうせんきょ/ | - | - | - |
政治制度や政策上はせめて各人は平等でなくてはならないとし、尽力したある政治的改革、尽力した人 | 普通選挙の確立:ふつうせんきょのかくりつ/.ベンサム | - | - | - |
テーゼとアンチテーゼがより高い次元で統合されるという現象 | 止揚:アウフヘーベン/ | - | - | - |
ヘーゲルがあるものがそれだけで存在する段階としたもの | 正:テーゼ/ | - | - | - |
コントが分類した人間の精神の過程3段階 | 神学的段階:しんがくてき/.形而上学的段階:けいじじょうがくてき/.実証的段階:じっしょうてき/ | - | - | - |
ヨーロッパにとどまらずアフリカやアジアの貧困者なども含めた世界全体で自由を実現させる精神 | 絶対精神:ぜったいせいしん/ | - | - | - |
コントが分類した社会の進歩の過程3段階 | 軍事的:ぐんじてき/.法律的:ほうりつてき/.産業的:さんぎょうてき/ | - | - | - |
34 語中 1~34番目