| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| オアシス農業で育てられる作物は?(4つ) | ナツメヤシ,/小:こ/麦:むぎ/,/綿:めん/花:か/,/果:か/実:じつ/ | - | - | - |
| 移動式焼畑農業で使われる木の掘り棒は? | ハック | - | - | - |
| カリブ海で発生しメキシコ湾岸をおそう熱帯低気圧は? | ハリケーン | - | - | - |
| 組み立て式テントの中国での呼び名は? | パオ | - | - | - |
| グランチャコはどこにある? | パラグアイ | - | - | - |
| 赤道の通るアフリカの湖は? | ビクトリア/湖:こ/ | - | - | - |
| かつてのブラジルの大農園は? | ファゼンダ | - | - | - |
| ブラジルの大農園「ファゼンダ」における大地主は? | ファゼンデイロ | - | - | - |
| アルプスから吹きおろす局地風は? | フェーン | - | - | - |
| オアシス農業のための地下水路。北アフリカのものは? | フォガラ | - | - | - |
| カンポセラードはどこにある? | ブラジル/高:こう/原:げん/ | - | - | - |
| インド半島の東にある海域は? | ベンガル/湾:わん/ | - | - | - |
| 南大西洋を流れる海流の循環は? | ベンゲラ/→南:みなみ/赤:せき/道:どう/→ブ:ぶ/ラジル | - | - | - |
| 南太平洋を流れる海流の循環は? | ペルー/→南:みなみ/赤:せき/道:どう/→東:ひがし/オーストラリア | - | - | - |
| ケニアがイギリス植民地であったときの白人占有農牧地は? | ホワイトハイランド | - | - | - |
| アドリア海沿岸で吹く局地風は? | ボラ | - | - | - |
| ローヌ川沿いに吹く局地風は? | ミストラル | - | - | - |
| 北大西洋を流れる海流の亜熱帯循環は? | メキシコ/湾:わん/→北:きた/大:たい/西:せい/洋:よう/→カ:か/ナリア/→北:きた/赤:せき/道:どう/ | - | - | - |
| チベット高原の遊牧では何が飼われている? | ヤク | - | - | - |
| 組み立て式テントの中央アジアでの呼び名(トルコ系)は? | ユルト | - | - | - |
| 「市場から遠ざかるほど集約的から粗放的へ」と「孤立国」で説いたのは? | ヨハン/・ハ:は/インリヒ/・フ:ふ/ォン/・チ:ち/ューネン | - | - | - |
| 熱帯雨林気候Afの土壌は? | ラトソル | - | - | - |
| 北大西洋を流れる海流の亜寒帯循環は? | ラブラドル/→北:きた/大:たい/西:せい/洋:よう/ | - | - | - |
| オリノコ川流域のサバナ | リャノ | - | - | - |
| ミストラルはどこで吹いている? | ローヌ/川:がわ/沿:ぞ/い | - | - | - |
| 生産責任制によってうまれた高額所得者は? | 万:まん/元:げん/戸:こ/ | - | - | - |
| 回帰線周辺の地帯は? | 中:ちゅう/緯:い/度:ど/高:こう/圧:あつ/帯:たい/ | - | - | - |
| Dw=? | 亜:あ/寒:かん/帯:たい/冬:とう/季:き/少:しょう/雨:う/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| Df=? | 亜:あ/寒:かん/帯:たい/湿:しつ/潤:じゅん/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| かつての中国の農業集団化のための組織 | 人:じん/民:みん/公:こう/社:しゃ/ | - | - | - |
| Cs=? | 地:ち/中:ちゅう/海:かい/性:せい/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| 地中海性気候Csの代表的な地域は? | 地:ち/中:ちゅう/海:かい/沿:えん/岸:がん/,カリフォルニア,チリ/中:ちゅう/部:ぶ/,オーストラリア/南:なん/部:ぶ/,アフリカ/南:なん/端:たん/ | - | - | - |
| 「市場から遠ざかるほど集約的から粗放的へ」チューネンの何? | 孤:こ/立:りつ/国:こく/ | - | - | - |
| 混合農業で育てられる穀物の例は(2つ)? | 小:こ/麦:むぎ/,ライ/麦:むぎ/ | - | - | - |
| ケッペンの気候区分:Bの基準は? | 年:ねん/間:かん/降:こう/水:すい/量:りょう/がおよそ500mm/以:い/下:か/ | - | - | - |
| ケッペンの気候区分:Dの基準は? | 最:さい/寒:かん/月:げつ/が-3/度:ど/以:い/下:か/ | - | - | - |
| ケッペンの気候区分:Cの基準は? | 最:さい/寒:かん/月:げつ/が-3~18/度:ど/ | - | - | - |
| ケッペンの気候区分:Aの基準は? | 最:さい/寒:かん/月:げつ/が18/度:ど/以:い/上:じょう/ | - | - | - |
| ケッペンの気候区分:Eの基準は? | 最:さい/暖:だん/月:げつ/が10/度:ど/以:い/下:か/ | - | - | - |
| 極周辺の地帯は? | 極:きょく/高:こう/圧:あつ/帯:たい/ | - | - | - |
| EF=? | 氷:ひょう/雪:せつ/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| Cw=? | 温:おん/帯:たい/冬:とう/季:き/少:しょう/雨:う/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| Cfa=? | 温:おん/暖:だん/湿:しつ/潤:じゅん/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| Am=? | 熱:ねっ/帯:たい/モンスーン/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| Af=? | 熱:ねっ/帯:たい/雨:う/林:りん/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| 中国の農家が政府から一定量の生産を請け負いそれ以上生産自由に販売していいという制度は? | 生:せい/産:さん/責:せき/任:にん/制:せい/ | - | - | - |
| BW=? | 砂:さ/漠:ばく/気:き/候:こう/ | - | - | - |
| 混合農業で育てられる3つのものは? | 穀:こく/物:もつ/,/飼:し/料:りょう/作:さく/物:もつ/,/家:か/畜:ちく/ | - | - | - |
| 乾燥地の遊牧では何が飼われている(2つ)? | 羊:ひつじ/,/山:や/羊:ぎ/ | - | - | - |
| Cfb=? | 西:せい/岸:がん/海:かい/洋:よう/性:せい/気:き/候:こう/ | - | - | - |