Word List

中国史①-2 制度 統治機構 都 港 外交

ざっくり

22 語中 1~22番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
唐の六部の中身 (公務員任命)吏部:りぶ/(政経)戸部:こぶ/(外交)礼部:れいぶ/兵部:へいぶ/(法)刑部:けいぶ/(建築)工部:こうぶ/ - - -
前漢の高祖の時の外交 (前200年)白登山の戦いで匈奴に敗れる:はくとうざんのたたかい/ - - -
秦の時の外交 (前215年匈奴に備えて)万里の長城:ばんりのちょうじょう/.(前209年匈奴で)冒頓単于が北アジア統一:ぼくとつぜんう - - -
前漢で武帝の後、衰退期の外交3つ (匈奴の降参で)西域都護:さいいきとご/設置:せっち/.匈奴分裂:きょうどぶんれつ/.(前1世紀)高句麗:こうくり/建国:けんこく/ - - -
殷と西周の支配体制をそれぞれなんというか (殷)邑制国家:ゆうせいこっか/(周)封建制:ほうけんせい/ - - -
漢の中央統治機構3つ (監察)御史大夫:ぎょしたいふ/.(軍事)太尉:たいい/.(行政)丞相:じょうしょう/ - - -
唐における中央の統治機構5つ (行政)御史台-(祭礼&外交)九寺-(税)五監:ぎょしだいきゅうじごかん/.三省-六部:さんしょうりくぶ/ - - -
戦国時代の青銅貨幣で①斉・燕・魏・趙 ②韓・魏・趙 ③楚にそれぞれ広まった銭 ①刀銭:とうせん/②布銭:ふせん/③蟻鼻銭:ぎびせん/ - - -
唐の三省の中身 中書省-門下省-尚書省:ちゅうしょしょうもんかしょうしょうしょしょう/ - - -
中国19州のうち、長江が通っている真ん中の8週を西から順に 四川:しせん/.湖北:こほく/.湖南:こなん/.安徽:あんき/.江蘇:こうそ/.江西:こうせい/.浙江:せっこう/ - - -
殷の邑制国家ではどのような支配体制だったか 大邑商:だいゆうしょう/が/軍事祭祀:ぐんじさいき/を/通:つう/じ/他邑:たゆう/と/連合:れんごう/ - - -
周の封建制の内容 天子:てんし/が/諸侯:しょこう/および/卿・大夫・士:けいたいふし/に/軍役:ぐんえき/を/課:か/し/(邑)封土:ほうど/を/与:あた/えた - - -
前漢の武帝の時の外交4つ 張騫を大月氏に派遣:ちょうけん/.(匈奴に)敦煌郡:とんこうぐん/.(南越征服後)南海郡:なんかいぐん/.(衛氏朝鮮征服後)楽浪郡:らくろうぐん/ - - -
後漢の光武帝の外交2つ 東匈奴の分裂(北はフン人、南は服属):ひがしきょうどぶんれつ/.奴国王の朝貢に「漢委奴国王」:なこくおうちょうこう/ - - -
後漢の光武帝の後の外交3つ 班超:はんちょう/西域都護:さいいきとご/.甘英:かんえい/ローマへ/.(モンゴル統一の)鮮卑:せんぴ/.(ローマ王)大秦王安敦の使者が日南郡へ:だいしんおうあんとん/ - - -
中国19州のうち、黄河が通っている北の6州を西から順に 甘粛:かんしゅく/.(せんせい)陝西:せんせい/.山西:さんせい/.河南:かなん/.河北:かほく/.山東:さんとん/ - - -
唐における地方の統治機構3つ 道(按察使):あんさつし/州(刺史):しし/県(令):れい/ - - -
漢の郡国制の内容 郡:ぐん/を/直轄:ちょっかつ/し/諸王・侯:しょおうこう/を/(丞相を派遣して)間接支配した:かんせつしはい/ - - -
秦の郡県制の内容 郡・県:ぐんけん/を/設置:せっち/し/(直接支配)直轄:ちょっかつ/した - - -
漢の武帝の行った官吏登用制度 郷挙里選:きょうきょりせん/ - - -
春秋・戦国時代では商工業や都市が発展し(商人出現)、氏族社会が崩壊した(豪族出現)が、促進した要因2つは? 鉄製農具の普及:てつせいのうぐ/.牛耕農法:ぎゅうこうのうほう/ - - -
中国19州のうち、珠江がある南領より南の5州を西から順に 雲南:うんなん/.貴州:きしゅう/.広西:かんせい/.広東:かんとん/.福建:ふっけん/ - - -

22 語中 1~22番目

Homeに戻る