Word List

ヨーロッパ史③-2 中世、東ヨーロッパ

ざっくり

27 語中 1~27番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
モスクワ以外のほかの諸公国を併合し、1480年にモンゴルの支配から独立を達成したモスクワ大公 イヴァン/3世:さんせい/ - - -
10世紀にギリシア正教に改宗したキエフ大公 ウラディミル/1世:いっせい/ - - -
1453年にビザンツ帝国を滅ぼした国 オスマン/帝国:ていこく/ - - -
13世紀にモンゴルのバトゥが南ロシアに建設し、キエフ公らの諸侯を支配した国 キプチャク/=ハ:ha/ン/国:こく/ - - -
聖像禁止令における論争の結果、ローマカトリック教会と最終的に1054年に分裂した東方教会 ギリシア/正教会:seikyoukai/ - - -
南スラヴ人のうちカトリックに改宗し16世紀からはオーストリアの支配を受けた民族 クロアティア/人:jin/ - - -
ゲルマンの移動の後東ヨーロッパに広がり、カルパティア山脈いったいを原住地とした民族 スラヴ/人:jin/ - - -
南スラヴ人のうち、1389年にコソヴォの戦いに敗れ、オスマン帝国に支配された民族 セルビア/人:jin/ - - -
フランクに対して9世紀にモラヴィア王国を建設した民族 チェック/人:jin/ - - -
イヴァン3世が用い始めイヴァン4世が正式に用いた「皇帝」を意味する称号 ツァ:tsa/ーリ - - -
アジア系のマジャール人が、10世紀末パンのニアに建設した国 ハンガリー/王国:おうこく/ - - -
首都コンスタンティノープルの旧名にちなんだ、東ローマ帝国の別称 ビザンツ/帝国:ていこく/ - - -
7世紀と12世紀に王国を樹立し、14世紀にオスマン帝国に征服されたアジア系遊牧民 ブルガール/人:jin/ - - -
11世紀に神聖ローマ帝国に編入された彼らの国家 ベーメン(ボヘミア):べーめん/ - - -
「ローマ法大全」をまとめ領土を広げた、6世紀のビザンツ帝国最盛期の皇帝 ユスティニアヌス/大帝:たいてい/ - - -
14世紀に、モンゴルやドイツ騎士団に対抗するため、リトアニア大公がポーランド女王と結婚して成立した同君連合国家、王朝名 リトアニア/=ポ:po/ーランド/王国:oukoku/.ヤゲ/ウォ:wo/朝:ちょう/ - - -
726年に聖像禁止令を出し、製造を布教の手段としていたローマ教会と対立したビザンツ皇帝 レオン/3世:さんせい/ - - -
ユスティニアヌス大帝の建国作業を3つ ヴァンダル/王国:おうこく/を/滅:horo/ぼす/.東:ひがし/ゴート/王国:oukoku/を/滅:horo/ぼす/.(ホスロー1世を破り)地中海帝国:ちちゅうかいていこく/建国:けんこく/ - - -
イヴァン3世がやったこと3つ 他諸侯併合:たしょこうへいごう/.モンゴルから/独立達成:どくりつたっせい/.(婚姻により)ビ:び/ザンツ/皇帝:こうてい/の/後継者選任:こうけいしゃせんにん/ - - -
バルカン半島に南下したセルビア人・クロアティア人の総称 南:みなみ/スラヴ/人:jin/ - - -
テマ制の下で開放されたコロヌスやスラヴ人兵士らに土地を与え、軍役を課す制度 屯田兵制:とんでんへいせい/ - - -
ロシア人・ウクライナ人の総称 東:ひがし/スラヴ/人:jin/ - - -
ビザンツ帝国において、皇帝が政治・宗教の最高位を兼ねた体制 皇帝教皇主義:こうていきょうこうしゅぎ/ - - -
ベーメン王国は13世紀に中・東欧の強国となったが、ベーメンの14世紀の国王がやったこと 神聖:しんせい/ローマ/皇帝兼任:こうていけんにん/ - - -
1204年にビザンツ帝国を一時中断させ、ラテン帝国を建設した十字軍は第何回か 第4回十字軍:だいよんかいじゅうじぐん/ - - -
スラヴ人の中でもカトリックに改宗し、ラテン文化の影響を受けたポーランドチェック人の総称 西:nisi/スラヴ/人:jin/ - - -
全国を軍管区にわけ、その司令官に軍事・行政の権利を与える制度 軍管区制(テマ制):てませい/ - - -

27 語中 1~27番目

Homeに戻る