Word List

rinri japan

108 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
和歌に現れる男性的でおおらかな心(⇔からくにぶり:中国系)(賀茂真淵) ますらおぶり - - -
「生きとし生ける者、すべて仏になりうつ本性をもつ」(最澄) 一切:いっさい/衆生:しゅじょう/悉有:しつう/仏性:ぶっしょう - - -
「身・口・意」(身体・ことば・心)(修行→即身成仏)(空海) 三:さん/密:みつ - - -
仏陀・仏教の真理・僧侶の3つの宝、これを篤く敬え。(十七条憲法) 三宝:さんぽう - - -
武士は農工商のお手本であるべきだ(山鹿素行) 三民:さんみん/の/師表:しひょう - - -
3つ大乗経典の注釈書(聖徳太子) 三経:さんけい/義疏:ぎりゅう - - -
人間の身分にも上下差別の秩序がある(林羅山) 上:じょう/下定分:げていぶん/の/理:り - - -
天寿国繍帳;現世はうつろいゆく仮のもので、ただ仏のみが真実だ(聖徳太子) 世間:せけん/虚仮:こけ/唯物:ゆいぶつ/是真:ぜしん - - -
ルソー「社会契約論」を「民約訳解」に/三酔人経りん問答・「民権思想」 中:なか/江兆民:えちょうみん - - -
日本陽明学(実践)の祖・「翁問答」・「考」(良知を使え、時・処・位を弁えろ) 中:なか/江藤樹:えとうじゅ - - -
近江聖人(人物) 中江:なかえ/藤樹:とうじゅ - - -
身分内の農民の教化・農業の成立要因は「天道・人道」だ 二:に/宮尊徳:みやそんとく - - -
仏陀・仏教の真理・僧侶(十七条憲法) 仏・法:ぶっぽう/・僧:そう - - -
専修念仏=「ただひたすら念仏を唱えて阿弥陀仏の@にすがろうとする考え」(法然) 他:た/力救済:りききゅうさい - - -
古義学・「童子問」 伊:い/藤仁斎:とうじんさい - - -
「東洋道徳、西洋芸術」 佐:さ/久間象山:くましょうざん - - -
座禅は修行であるだけでなく、それ自体が悟りの内容だ(道元) 修:しゅう/証一等:しょういっとう - - -
荻生徂徠が古文辞学から読み取ろうとしたもの(荻生徂徠) 先:せん/王の道:のうのみち - - -
無教会主義(ルター)、非戦論、プロテスタント、武士道に接ぎ木されたる・・・ 内:うち/村鑑三:むらかんぞう - - -
西洋文明の発展の理由はプロテスタントの勤勉さだ!・道徳的武士道精神 内村:うちむら/鑑三:かんぞう - - -
煩悩にとらわれた不完全な存在としての人間(十七条憲法) 凡夫:ぼんぷ - - -
報徳思想(二宮尊徳)のための/分限を弁えた生活(倹約・勤労)/と/他者の将来のための譲り/ 分度:ぶんど/と/推譲:じょうど - - -
国家主義者(226事件/平民主義) 北:きた/一輝:いっき/徳:とく/富蘇峰:とみそほう - - -
「三密加持」の後に、この身のままで凡夫が仏になること(空海) 即:そく/身成:しんじょう/仏:ぶつ - - -
孔子・周公旦の教えを注釈なしで学べ(山鹿素行) 古:こ/学:がく - - -
「孔子本来の思想」=「仁+愛」(伊藤仁斎)=「人間の相互の愛の実現」 古:こ/義:ぎ - - -
ひたすら座禅する(道元) 只:そ/管打座:かんだざ - - -
松下村塾・天皇忠誠・尊王論者・安政の大獄 吉:よし/田松陰:だしょういん - - -
{和やかさ、協調性}をもって貴しとなす。(十七条憲法) 和:わ - - -
背殷賑面は日本の思想、技術知識は西洋を取り入れる 和:わ/魂洋才:こんようさい - - -
日本固有の道徳や思想を研究する学問 国:こく/学:がく - - -
朱子学と神道を融合させる(山崎闇斎) 垂:すい/下神道:かしんとう - - -
今の自分を自分の徳をもって他人に報いるということ(二宮尊徳) 報:ほう/徳思想:とくしそう - - -
主君は主君らしく、家臣は家臣らしく、それぞれやるべきことをやれ(朱子学) 大:たい/義名分論:ぎめいぶんろん - - -
真心:古代日本人の心そのもの(本居宣長) 大和:やまと/心(大和魂):ごころ - - -
「人間はみんな平等だ」っていう意識(福沢諭吉) 天:てん/賦人権:ぶじんけん - - -
最澄(開祖) 天台:てんだい/宗:しゅう - - -
(平安仏教)顕教・禅宗・密教のすべてを含む総合仏教(最澄) 天台宗:てんだいしゅう - - -
「万葉集」研究、国学の祖 契:けい/沖:ちゅう - - -
「万葉集匠記」(人物) 契:けい/沖:ちゅウ - - -
幸徳秋水と社民党結成・非戦論 安:あ/倍磯雄:べいそお - - -
先王たち(孔子が手本とした中国皇帝や聖人)が国家を安泰にしたこと(荻生徂徠) 安:あん/天下:てんか - - -
農民を擁護する。理想社会:自然世(万人直耕)・現実:法世(不耕貪食) 安:あん/藤昌益:どうしょうえき - - -
福沢諭吉のいう学ぶべき(数理学と独立心)= 実:じつ/学:がく - - -
ただひたすら念仏を唱えて阿弥陀仏の他力救済にすがろうとする考え(法然) 専:せん/修念仏:しゅうねんぶつ - - -
朱子学・羅山の朱子学を批判・より厳格に 山:やま/崎闇斎:ざきあんざい - - -
古学・「士道」(武士は農工商のお手本であるべきだ):三民の師表 山:やま/鹿素行:がそこう - - -
垂下神道(祖) 山崎:やまざき/闇斎:あんざい - - -
女性解放・権利獲得・「青踏」 平塚:ひらつか/らいてう - - -
中江兆民の弟子・無政府主義に・大逆事件(天皇暗殺)・非戦論・社会主義 幸:こう/徳秋水:とくしゅうすい - - -

108 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る