Word List

中国史⑤-2 列強の中国進出~日本侵入

ざっくり

« 前 / 65 語中 51~65番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
中国で、1924~27年の、国民党と共産党との協力体制 第一次:だいいちじ/国共合作:こっきょうがっさく/ - - -
1898年山東から武装蜂起し、1900年に北京・天津に迫った白蓮教系の排外的宗教結社、排外的スローガン 義和団:ぎわだん/.「扶清滅洋」:ふしんめつよう/ - - -
中国で、1917年「新青年」誌上で、「白話文学を唱えた」北京大学教授 胡適:こてき/ - - -
1894年、清朝打倒のため華僑を中心としてハワイで結成された革命結社 興中会:こうちゅうかい/ - - -
中国で、1925年の孫文の死後、国民革命軍.総司令官として軍事剣を握った中国国民党右派の指導者 蒋介石:しょうかいせき/ - - -
浙江財閥の中心 蒋介石:しょうかいせき/・宋子文ら(4大家族):そうしぶん/ - - -
孫文が1913年の選挙で大勝した後、これを弾圧した人物 袁世凱(2):えんせいがい/ - - -
辛亥革命に対処するため、清朝に起用され、軍・政の全権を任された北洋軍の実力者 袁世凱:えんせいがい/ - - -
袁世凱の死後、各地に分立した諸勢力 軍閥:ぐんばつ/ - - -
この挙兵に始まり、清朝を打倒した革命 辛亥革命:しんがいかくめい/ - - -
19世紀末、欧米諸国は自国の勢力範囲拡張のため中国からどのような利権を目論んだか 鉄道敷設権・:てつどうふせつけん/鉱山採掘権:こうざんさいくつけん/ - - -
門戸開放宣言に盛られた3原則、出したアメリカの国務長官 門戸開放:もんこかいほう/・機会均等:きかいきんとう/・領土保全:りょうどほぜん/(米国務長官)ジョ:jo/ン/=ヘ:へ/イ - - -
1899年~1900年にアメリカが中国への進出を図るため、列強に通告した宣言 門戸開放宣言:もんこかいほうせんげん/ - - -
中国の、雑誌「新青年」を刊行して、この運動の中心となった北京大学教授 陳独秀:ちんどくしゅう/ - - -
中国の、「狂人日記」「阿Q正伝」などを通じて、白話運動を発展させた文学者 魯迅:ろじん/ - - -

« 前 / 65 語中 51~65番目

Homeに戻る