35 語中 1~35番目
問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
---|---|---|---|---|
(印)退嬰強調的な知識人・地主・商人らを集めイギリスが1885年にボンベイで開いた会議 | (第一回がボンベイ)イ:i/ンド/国民会議:こくみんかいぎ/ | - | - | - |
(イラン・アフ)アフガン戦争は1次~3次まで続いたが、それぞれの結果 | (1次)×英vsアフガン○(完敗):かんぱい/(2次)ア:a/フガン/保護国化:ほごこくか/(3次)独立:どくりつ/ | - | - | - |
(西アジア)青年トルコが政権を握るきっかけとなった事件、その年 | 1908/.青年:せいねん/トルコ/革命:かくめい/ | - | - | - |
(西アジア)ミドハト憲法の復活を求めて、トルコの青年将校や知識人を中心に結成された政治組織 | 「青年:せいねん/トル/コ」:こ/ | - | - | - |
(オス)ミドハト憲法の特徴2つ | アジア/最初:さいしょ/の/憲法:けんぽう/.二院制議会:にいんせいぎかい/.責任内閣制:せきにんないかくせい/ | - | - | - |
(西アジア)タバコ=ボイコット運動によって民族意識が高揚し、1906年に国民議会を制定した動き、それを断絶させたもの | イラン/立憲革命:りっけんかくめい/→1:1/911ロシア/軍事介:ぐんじかい/入(によりイラン立憲革命は挫折):にゅう/ | - | - | - |
(オス)ムハンマド=アリーがシリアの領有を要求して、オスマン帝国と2度戦った戦争、アラビア半島支配の際に協力した勢力 | エジプト/=ト:と/ルコ/戦争:せんそう/.サイード/家:け/ | - | - | - |
(オス)1840年ロンドン会議で認められたもの | エジプト/・ス:す/ーダン/総督地位:そうとくちい/世襲:せしゅう/ | - | - | - |
(オス)オスマン帝国が第二次ウィーン包囲に失敗し1699年に結んだ条約 | カルロヴィッツ/条約:じょうやく/ | - | - | - |
(イラン・アフ)18世紀末、イランに建国されたトルコ系王朝 | カージャール/朝:ちょう/ | - | - | - |
(オス)ワッハーブはと協力してワッハーブ王国を建設したアラビア半島の豪族 | サウード/家:け/ | - | - | - |
(印)1845年以来2回にわたって戦い、英の西北インド支配を確定した戦争、北インドの徴税制度 | シク/戦争:せんそう/→(北インド)支配:しはい/→ラ:ら/イヤットワーリー/制:せい/ | - | - | - |
(印)1857~59年、東インド会社のインド人用兵が起こした反乱、その後の流れ | シパーヒー(セポイ):しぱーひー/の/反乱:はんらん/→デリー占拠:でりーせんきょ/→ム:む/ガル/皇帝擁立:こうていようりゅう/ | - | - | - |
(西アジア)19世紀末、カージャール朝イランで展開された、外国利権に対する抵抗運動 | タバコ/=ボ:ぼ/イコット/運動:うんどう/ | - | - | - |
(オス)1839年アブデュル=メジト1世が開始した司法・行政・財政・軍事の西欧か改革 | タンジマート | - | - | - |
(印)カルカッタ国民会議を指導したインド独立運動の指導者、カルカッタ国民会議の結果 | ティ:thi/ラク/(会議の結果)反英闘争激化:はんえいとうそうげきか/→ベ:べ/ンガル/分割令:ぶんかつれい/撤回:てっかい/ | - | - | - |
(イラン・アフ)カージャール朝がロシアに治外法権を認め、東アルメニアを割譲した1828年の条約 | トルコマンチャーイ/条約:じょうやく/ | - | - | - |
(イラン・アフ)イギリス・ロシアなどの外国勢力への屈従を拒んだイランの農民が、1848~50年に起こした武装蜂起 | バーブ/教徒:きょうと/の/乱:らん/ | - | - | - |
(西アジア)西欧諸侯の圧力が強まる中、イスラム勢が連帯して列強に対抗する考え、その提唱者 | パン/=イ:i/スラーム/主義:しゅぎ/.アフガーニー | - | - | - |
(イラン・アフ)19世紀ロシアが次々に支配下に納めた、中央アジアのウズベク人の国 | プハラ/=ハ:は/ン.ヒヴァ/=ハ:は/ン.コーカンド/=ハ:は/ン | - | - | - |
(印)1757年クライヴ率いる東インド会社軍が、フランス・ベンガル太守連合軍を破った戦い | プラッシーの/戦:たたか/い | - | - | - |
(印)プラッシーの戦いを経て1765年に(英)東インド会社が獲得した3つ | ベンガル.ビハール.オリッサの/徴税権:ちょうぜいけん/ | - | - | - |
(印)1905年、イギリスがイスラーム・ヒンドゥー両教徒の分離をはかるために発した法令 | ベンガル/分割令:ぶんかつれい/ | - | - | - |
(印)1767年以来4回にわたって戦い、英の南インド支配を決定的にした戦争、南インドの徴税制度 | マイソール/戦争:せんそう/→(南インド)支配:しはい/→ザ:ざ/ミンダーリー/制:せい/ | - | - | - |
(印)1775年以来3回にわたって戦い、英のデカン高原支配を確定した戦争、 | マラーター/戦争:せんそう/ | - | - | - |
(オス)立憲制への要求が高まる中、制定された1876年発布の憲法、制定した人 | ミドハト/憲法:けんぽう/.宰相:さいしょう/ミドハト/=パ:pa/シャ | - | - | - |
(オス)ナポレオンのエジプト占領の混乱に乗じて台頭し、エジプト総督となった人 | ムハンマド/=ア:a/リー | - | - | - |
(オス)アブデュル=ハミト2世が、憲法停止の口実とした戦争 | ロシア/=ト:と/ルコ/戦争:せんそう/ | - | - | - |
(オス)18世紀中ごろのアラビア半島に起こり、原始イスラム教への復帰を唱えた新宗派 | ワッハーブ/派:は/ | - | - | - |
(印)3戦争→インド支配→セポイ反乱→デリー占拠&ムガル皇帝→英が鎮圧&(インド会社解散)直接統治→1877年? | ヴィクトリア/女王:じょおう/がインド/帝国:ていこく/の/初代皇帝に就任:しょだいこうてい/ | - | - | - |
(印)イギリスがインド民族運動を分断するため支援した1906年結成の親イギリス的な政治組織 | 全:ぜん/インド/=ム:む/スリム/連盟:れんめい/ | - | - | - |
(印)イギリスがシパーヒーの反乱を鎮圧する中、インドの直接統治のために1858年に行った政策 | 東:ひがし/インド/会社解散:がいしゃかいさん/ | - | - | - |
(印)インド帝国の構成 | 直轄領:ちょっかつりょう/+550以上の藩王国(内政権は有り):はんおうこく/ | - | - | - |
(イラン・アフ)イギリスがアフガニスタンをほごこくとすることに成功した戦争 | 第二次:だいにじ/アフガン/戦争:せんそう/ | - | - | - |
(印)ベンガル分割令に反して開かれた、1906年のカルカッタ国民会議で決議された反イギリス闘争の4つ | 英貨排斥:えいかはいせき/.(国産品愛用)ス:す/ワデーシ/.(自治獲得)ス:す/ワラージ/.民族教育:みんぞくきょういく/ | - | - | - |
35 語中 1~35番目