Word List

高2地学期末

219 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
太古代と原生代の境の年代 25おく - - -
古生代と中生代の境の年代 2おく5200まん - - -
冥王代と太古代の境の年代 40おく - - -
原生代と古生代の境の年代 5おく4100まん - - -
中生代と新生代の境の年代 6600まん - - -
地球最古の岩石 あかすたへんまがん - - -
示相化石造礁さんご あたたかくくすんだあさいうみ - - -
最後の人類はどこでいつ見付かったか あふりかでやく700まんねんまえ - - -
裸子植物の祖先 あるかえおぷてりす - - -
三畳紀の海洋は何が繁栄したか あんもないと - - -
ジュラ紀何が反映したか あんもないと - - -
中生代水中生物 あんもないと - - -
示準化石中生代 あんもないととりごにあ - - -
冥王第何月か いちがつじょうじゅん - - -
中生代陸上植物 いちょう - - -
白亜紀は二枚貝類の何が繁栄したか いのせらむす - - -
示相化石あさり、かき うみみずのひがたとあさいうみ - - -
大型脊椎動物はオーストラリアの地名から何と呼ばれるか えでぃあからせいぶつぐん - - -
人の種類 えんじんげんじんきゅうじんしんじん - - -
ジュラ紀は何が登場したか おおがたきょうりゅう - - -
多細胞生物の初期の進化で何が出現したか おおがたむせきついどうぶつ - - -
大量絶滅1回目と2回目は何期か おるどびすとでぼん - - -
示準化石しゅろ、そてつ おんだんなきこう - - -
枕状溶岩は何が流れ出して急に冷えたときにできるか かいすい - - -
自身で崩壊した砕屑物は何を起こすことがあるか かいていどせきりゅう - - -
グリーンランドの岩石はなにの存在を示したか かいよう - - -
下の泥が上の砂にある形でめり込んでいる構造 かえんこうぞう - - -
鉱物そのものが水に溶けたり、変化したりすること かがくてきふうか - - -
ある時期に同一の現象が広い範囲で起きて同じ時代の面を示す地層 かぎそう - - -
鍵層の例 かざんばい - - -
古生物の痕跡 かせき - - -
暖かい海には大型有孔虫のなにがいるか かへいせき - - -
古第三紀なにの反映化 かへいせき - - -
示準化石新生代 かへいせきびかりあ - - -
V字谷で盛んなのは かほうしんしょく - - -
示相化石しじみ かわのかこうふきんきすいいき - - -
古生代区分古い順に かんぶりあおるどびすしるるでぼんせきたんぺるむ - - -
突然硬い殻や骨格を持った動物が多く出現 かんぶりあばくはつ - - -
示準化石マンモス かんれいなきこう - - -
NACLからなる堆積岩の名称 がんえん - - -
単層は地層区分のなにか きほんたんい - - -
三畳紀の陸上は何が出現したか きょうりゅう - - -
中生代陸上生物 きょうりゅう - - -
火山礫と火山灰からなる堆積岩の名称 ぎょうかいかくれきがん - - -
火山灰からなる堆積岩の名称 ぎょうかいがん - - -
デボン紀なにの多様化があったか ぎょるい - - -
シルル紀は本格的な陸上動物のなにの上陸化 くっくそにあ - - -
古生代陸上植物 くっくそにあろぼく - - -
傾斜の向きで堆積物を運んだ当時の流れを示しているもの くろすらみなしゃこうようり - - -
下の地層と平行でない不整合のこと けいしゃふせいごう - - -

219 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る