Word List

高2地学期末

« 前 / 219 語中 51~100番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
薄い層が重なって見える片状構造 けっしょうへんがん - - -
最古の生物 げんかくせいぶつ - - -
最初の光合成生物 げんかくせいぶつのらんそうるいのしあのばくてりあ - - -
冥王台の終わりには微惑星の衝突が減り何と何が誕生し地球ができたか げんしかいようとげんしちかく - - -
衝突した隕石の揮発成分が蒸発し地球の何を形成し何が出現したか げんしたいきまぐまおーしゃん - - -
微惑星の衝突により何が誕生したか げんしちきゅう - - -
放射性同位体何が同じで何が異なる玄しか げんしばんごうしつりょうすう - - -
マグマオーシャンの揮発成分は外へ、重い鉄は内側に移動し、何と何に分離したか げんしまんとるとかく - - -
広い範囲に渡って温度と圧力が高くなり何変成作用を受けるか こういきへんせさよう - - -
鍵層の条件 こうはんいたんきかん - - -
カンブリアオルドビスなどは何区分か こせいだい - - -
オゾン層は5日 こせいだい - - -
前半暖かく後半寒いのはいつか こせいだい - - -
顕生代の区分 こせいだいちゅうせいだいしんせいだい - - -
地質時代の生物 こせいぶつ - - -
かへいせきいつか こだいさんき - - -
新生代区分古い順に こだいさんきしんだいさんきだいよんき - - -
れき、砂、泥のこと さいせつぶつ - - -
新生代陸上植物 さくら - - -
河川が海に達するところにできる さんかくす - - -
ほにゅうるいはいつか さんじょうき - - -
らししょくぶついつか さんじょうき - - -
中生代区分古い順に さんじょうきじゅらきはくあき - - -
第4回大量絶滅はいつか さんじょうきまつ - - -
第3回大量絶滅は海洋で何が欠乏したか さんそ - - -
示準化石古生代 さんようちゅうふでいし - - -
旧人は何をしていたか ししゃのまいそう - - -
地層ができた年代がわかるのは しじゅんかせき - - -
地層ができた当時の環境がわかるのは しそうかせき - - -
恐竜から進化したのはなにか しそちょう - - -
デボン紀何が大型化したか しだしょくぶつ - - -
石炭紀何が反映したか しだしょくぶつ - - -
酸化鉄がチャートと交互に堆積してできるもの。酸素から形成 しまじょうてっこうそう - - -
圧縮の力によって形成されるもの しゅうきょく - - -
旧人は何の生活をしていたか しゅりょうやさいしゅう - - -
オゾン層は何期にできたか しるるき - - -
原生代には核膜を持つ何が出現したか しんかくせいぶつ - - -
地表が河川などの流水で削られること しんしょく - - -
哺乳類が反映したかんれいになったのはいつか しんせいだい - - -
びかりあいつか しんだいさんき - - -
海では不安定な砕屑物が何で崩落するか じしん - - -
顕生代何月か じゅういちがつちゅうじゅん - - -
歳四紀何がユーラシア大陸に進出か じんるい - - -
流速が遅くなると何粒子の侵食運搬が始まるか すな - - -
巣穴がある構造 せいこんかせき - - -
地層が連続して堆積し、並行に積み重なった地層の接し方 せいごう - - -
シダ植物はなにのもとになったか せきたん - - -
しだしょくぶついつか せきたんき - - -
caco3からなる堆積岩の名称 せっかいがん - - -
caco2からなる堆積岩の名称 せっかいがん - - -

« 前 / 219 語中 51~100番目 / 次 »

Homeに戻る