Word List

高2生物

155 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
レッドリストをもとに分布を書いたもの レッドデータブック - - -
日本の夏緑樹林でみられる植物 ミズナラぶな - - -
南西諸島や九州南端の亜熱帯多雨林でみられる植物 ヘゴとあこう - - -
イネ科草本を食べる動物 プレーリードッグ - - -
アフリカのステップに似た植生を示すバイオーム サバンナ - - -
高山帯にみられる植物 キバナシャクナゲはいまつ - - -
日本の外来種 オオクチバスせいようたんぽぽ - - -
絶滅の恐れがある生物の国際的取引を規制する条約 わしんとんじょうやく - - -
絶滅の危険性を判定して分類したもの れっどりすと - - -
硫黄酸化物は化学変化で何になるか りゅうさん - - -
落葉広葉樹のバイオーム(答え方らくようこうようじゅ()) らくようこうようじゅぶな - - -
遷移後期の地表部に届く光の強さの様子 よわい - - -
ギャップが大きくて日光が林床に届くときどのような現象が起こるか ようじゅかいんじゅにいれかわる - - -
地中植物 ゆりぜんまい - - -
河川に流入する汚水には何が多く含まれているか ゆうきぶつ - - -
放置すれば森林になる土地を人為的に草原として保つ方法 やまやきほうぼく - - -
地上植物 やぶつばきくすのき - - -
遷移初期の土壌の様子 みはったつ - - -
夏緑樹林でみられる植物 みずならぶな - - -
りょくしょくしょくぶつを食べる植物 ほしょくせいしょくぶつ - - -
有機物を無機物に分解するのはだれか ぶんかいしゃ - - -
菌類細菌は土壌中の無期窒素化合物に何をするか ぶんかい - - -
山地帯の具体的な植物 ぶなみずなら - - -
落葉広葉樹林の優占種 ぶな - - -
一次消費者の摂食量から何を引いたら同化量になるか ふしょうかはいしゅつりょう - - -
湖沼や海において窒素やリンなどの無機物が蓄積してその濃度が高くなる現象のこと ふえいようか - - -
お染料が自然浄化を上回ると水はどうなるか ふえいようか - - -
亜熱帯多雨林に特徴的にみられる種 びろうすたじい - - -
生態系は温度光水などの何から成り立っているか ひせいぶつてきかんきょう - - -
生産者の純生産量から何と何を引いたら成長量になるか ひしょくりょうこしりょう - - -
()エネルギ→()→()肉食性動物 ひかりりょくしょくしょくぶつ - - -
遷移後期の土壌の様子 はったつ - - -
バイオームに影響を及ぼすものと特に影響を及ぼすもの ねんへいきんきおんとねんこうすいりょうきおん - - -
化石燃料はどうしたら二酸化炭素になるか ねんしょう - - -
エネルギーは最終的に何になるか ねつえねるぎー - - -
二酸化炭素は地表が放射する何を吸収する性質があるか ねつ - - -
マングローブはどこのどこに発達するか ねったいやあねったいのかこう - - -
多雨で特に乾季のない熱帯地代にある森林 ねったいたうりん - - -
森林を伐採した跡地にできる雑木林の名称 にじりん - - -
針葉樹林の代表的な植物 とどまつえぞまつ - - -
外来生物の一部は法律によって何に指定されているか とくていがいらいせいぶつ - - -
しんようじゅりんでみられる植物 とうひこめつが - - -
気温とバイオームの関係降水量が十分な地域気温低い順から つんどらしんようかりょくしょうようねったいたうりん - - -
低温の高緯度地方にみられる目立たない植物が生育する場所 つんどら - - -
熱帯多雨林の代表的な植物 つるしょくぶつやしふたばがき - - -
遷移初期の地表部に届く光の強さの様子 つよい - - -
一年生植物 つゆくさえんどう - - -
雨緑樹林の代表的な植物 ちーく - - -
土壌中の無期窒素化合物は生産者になにをするか ちっそどうか - - -
窒素の流れを示す経路 ちっそこてい - - -

155 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る