Word List

生物基礎 遺伝子とそのはたらき

遺伝子や細胞についてまとめてあります。

« 前 / 87 語中 51~87番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
遺伝子の本体がタンパク質でなく、DNAであることを示す発見をしたのは()とチェイス ハーシー - - -
ミーシャーはタンパク質と異なる物質をなんと名付けたか ヌクイレン - - -
連続した三つの塩基配列をなんというか トリプレット - - -
遺伝情報を担う物質はなにか デオキシリボ/核:かく/酸:さん - - -
塩基のうち、Tはなにか チミン - - -
遺伝子の本体がタンパク質でなく、DNAであることを示す発見をしたのはハーシーと() チェイス - - -
DNA上の遺伝情報は、()である タンパク/質:しつ/の/設:せっ/計:けい/図:ず - - -
白血球には()が多量に含まれている タンパク/質:しつ/と/異:こと/なる/物:ぶっ/質:しつ - - -
ペプチド鎖が折りたたまれることによって()が完成する タンパク/質:しつ - - -
遺伝情報がDNAから一方向に伝えられるという考え方をなんというか セントラルドグマ - - -
どのような生物でもAとT、GとCの数が等しいのを発見したのはだれか シャルガフ - - -
塩基のうち、Cはなにか シトシン - - -
タンパク質のうち、組織や器官の保持をするのはなにか コラーゲン - - -
tRNAはmRNAの()に対応するアミノ酸を運搬する コドン - - -
生物の生命活動に必要な1組の遺伝情報をなんというか ゲノム - - -
生命活動に必要な最小限の遺伝情報をなんというか ゲノム - - -
形質転換を発見したのはだれか グリフィス - - -
塩基のうち、Gはなにか グアニン - - -
すでに分化した細胞を核移植することで()になる クローン - - -
DNAが二重らせん構造をしていることを示したのはワトソンと() クリック - - -
未受精卵に紫外線を照射したのはだれか ガードン - - -
タンパク質のうち、過酸化水素の分解をするのはなにか カタラーゼ - - -
R型菌の中にS型菌の形質をもつものが出現することを発見したのはだれか エイブリー - - -
mRNAのコドンと結合するのはtRNAのなにか アンチコドン - - -
タンパク質は多数の()が鎖状に結合してできた大きな分子 アミノ/酸:さん - - -
ペプチド鎖は運搬された()同士が結合したもの アミノ/酸:さん - - -
塩基のうち、Aはなにか アデニン - - -
タンパク質のうち、筋収縮を司るのはなにか アクチン - - -
ユスリカやショウジョウバエなどの幼虫のだ腺に見られる染色体はなにか だ/腺:せん/染:せん/色:しょく/体:たい - - -
アミノ酸を運搬するRNAはなにか tRNA - - -
リボソームをつくるRNAはなにか rRNA - - -
一本鎖のリボースはなにか RNA - - -
タンパク質は()をもとに合成される DNAの/遺:い/伝:でん/情:じょう/報:ほう - - -
間期のうち、最初のG1期をなんというか DNA/合:ごう/成:せい/準:じゅん/備:び/期:き - - -
間期のうち、S期はなにか DNA/合:ごう/成:せい/期:き - - -
ヌクイレンは()のこと DNA - - -
二本鎖のデオキシリボースはなにか DNA - - -

« 前 / 87 語中 51~87番目

Homeに戻る