Word List

基礎心理学③

ポルオクオーレ 基礎心理学 公認心理師試験 臨床心理士試験
最終更新:2022/3/8

« 前 / 138 語中 101~138番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
( ):漂流理論を提唱 Matza - - -
( ):母親以外による養育行動 アロマザリング - - -
( ):概日リズムを調節するメラトニンを分泌 松:しょう/果:か/体:たい - - -
( ):検索のこと 想:そう/起:き - - -
( ):日常的に使っているものも見ただけで分からなくなる 視:し/覚:かく/失:しつ/認:にん - - -
( ):教育場面でのパフォーマンス評価の為の評価指標 ルーブリック - - -
( ):損傷するとゲルストマン症候群になる 角:かく/回:かい - - -
( ):感覚が生じる下限の刺激量 刺:し/激:げき/閾:いき - - -
( ):感覚が生じる上限の刺激量 刺:し/激:げき/頂:ちょう - - -
( ):意味ネットワーク理論を提唱 Collins - - -
( ):想起のこと 検:けん/索:さく - - -
( ):情報のまとまりの単位 チャンク - - -
( ):情動を司る 扁:へん/桃:とう/体:たい - - -
( ):情動の二要因説を提唱 Schachter - - -
( ):怒り悲しみ恐れ驚き幸福嫌悪の6つの感情は人類共通と実証 Ekman - - -
( ):忘却曲線を提唱 Ebbinghaus - - -
( ):弁別閾の別名 丁:ちょう/度:ど/可:か/知:ち/差:さ/異:い - - -
( ):左半身や対象物の左側に気づかない 左:ひだり/側:がわ/空:くう/間:かん/無:む/視:し - - -
( ):大脳皮質への刺激通路となり意識水準を保つ 脳:のう/幹:かん/網:もう/様:よう/体:たい - - -
( ):動作や運動を適切にできなくなる症状 失:しっ/行:こう - - -
( ):前葉は成長ホルモンを分泌、後葉はバソプレシンを分泌 脳:のう/下:か/垂:すい/体:たい - - -
( ):内的に言語的リハーサルを行い言語情報を一時保持する 音:おん/韻:いん/ループ - - -
( ):先行刺激が後続処理に促進効果を及ぼすこと プライミング - - -
( ):側頭葉の内側にあり記憶(短期記憶)を司る 海:かい/馬:ば - - -
( ):保持のこと 貯:ちょ/蔵:ぞう - - -
( ):乳幼児に話しかける時に声が高くなり抑揚があり独特の韻律で話す マザリーズ - - -
( ):一定方向への運動を凝視した後に静止対象が動くように知覚する現象 運:うん/動:どう/残:ざん/効:こう - - -
( ):ラウドネスの単位 phon - - -
( ):ブローカ野とウェルニッケ野を結ぶ 弓:きゅう/状:じょう/束:そく - - -
( ):ピッチ知覚の時間説を提唱 Rutherfold - - -
( ):ピッチ知覚の場所説を提唱 Helmholtz - - -
( ):ゲシュタルト心理学を創始 Wertheimer - - -
( ):ある特定の基準に対しての音の大きさを表す デシベル - - -
( ):ある刺激において本来生じる知覚とは別の感覚が生じること 共:きょう/感:かん/覚:かく - - -
( ):Ebbinghausが考案した記銘材料の為の意味の無い綴り 無:む/意:い/味:み/綴:つづ/り - - -
( ):2要因理論を提唱 Herzberg - - -
( )-( )説:泣くから悲しい James-Lange - - -
( )-( )説:悲しいから泣く Canon-Bard - - -

« 前 / 138 語中 101~138番目

Homeに戻る