Word List

ヨーロッパ史⑥-1 茶カフェ綿、産革、近代システム、アメ独

ざっくり

49 語中 1~49番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
(アメ独)1783年のパリ条約でイギリスからアメリカに割譲された領土 (ミシシッピ川以東の)ル:ru/イジアナ - - -
(産革)産業革命以降に有名になったイギリスの都市3つ (ランカシャ地方の木綿工業)マ:ま/ンチェスター/.(外港)リ:ri/ヴァプール/.(製鉄・機械)バ:ba/ーミンガム - - -
(産革)産業革命の発達→交通革命も進展し、交通・運輸でも変革がおこり原料・商品の輸送のために作られた水路 (中国は584年隋の文帝に大運河が建設、イギリスは18C後半)運:うん/河:が/ - - -
(産革)1733年~1793年に織物機械を発明した人物を6人順に答えよ (多)ジョ:じょ/ン/=ケ:け/イ/.(多)ハ:は/ーグリーヴズ/.(水)ア:a/ークライト/.クロンプトン/.(力)カ:か/ートライト/.(綿)ホ:ほ/イットニー - - -
(アメ独)18世紀前半までにイギリスがアメリカ東部海岸一帯に建設した植民地の総称 13/植民地:しょくみんち/ - - -
(アメ独)1776年発効された、植民地の独立と共和政樹立の必要性を訴えたパンフレット、共和政を訴えた人物 「コモン:こもん/=センス」:せんす/.トマス/=ペ:pe/イン - - -
(産革)1769年水力紡績機を発明した人物 アークライト - - -
(アメ独)1776年7月4日に発表された独立宣言の起草者で、後の合衆国第3代大統領 ジェファソン - - -
(産革)1733年織布工程で飛び杼を発明した人物 ジョン/=ケイ:kei/ - - -
(産革)蒸気機関車を実用化し1825年にストックトン・ダーリントン間の鉄道輸送に成功した発明家 ス/ティ:thi/ーヴンソン - - -
(産革)1712年に情機器kなんを実用化し、炭鉱の排水用ポンプに利用した発明家 ニューコメン - - -
(アメ独)もとのニューネーデルラント植民地を、イギリスが占領して改称した州 ニューヨーク - - -
(産革)第二次囲い込み運動とあいまって農業生産を増大させた休耕地をなくした四輪作農法 ノーフォーク/農法:のうほう/ - - -
(産革)1764年ごろ紡績工程の機械を発明した人物、その機械名 ハーグリーヴズ.ジェニ/ー(多軸紡績機):ー/ - - -
(アメ独)1783年に締結された、アメリカ独立戦争の講和条約 パリ/条約:じょうやく/ - - -
(アメ独)メイフラワー号で1620年末に北アメリカに到着し、ニューイングランド植民地の基礎を作ったピューリタン ピルグリム/=ファ:fa/ーザーズ/(定住した場所)プリマス:ぷります/ - - -
(アメ独)植民地のフランクリン大使の努力の結果、植民地側に周りイギリスに宣戦した国 フランス - - -
(産革)世界最初の蒸気船の発明者(米) フルトン - - -
(アメ独)18世紀後半ヨーロッパでの七年戦争に並行して行われた新大陸での戦争 フレンチ/=イ:i/ン/ディ:dhi/アン/戦争:せんそう/ - - -
(アメ独)南部植民地で発達した、黒人奴隷を労働力とした大農園、主な商品作物 プランテーション/(商品作物)タ:た/バコ/・米:こめ/・藍:ai/ - - -
(アメ独)クウェーカー教徒のウィリアム=ペンにより1681年建設された植民地、その中心都市 ペンシルヴァニア/.(独立宣言発表、大陸議会の実施場所)フィ:fi/ラデルフィア - - -
(アメ独)茶の独占販売に反対した急進派がボストン港で東インド会社を襲った事件 ボストン/茶会事件:ちゃかいじけん/ - - -
(アメ独)ボストンを中心とする13植民地の1つ マサチューセッツ - - -
(産革)18世紀後半イギリスで産業革命が始まった背景(経済面で2つ) マニュファクチュア/→資本蓄積:しほんちくせき/鉄・石炭などの豊富な資源:てつせきたんなどのほうふなしげん/ - - -
(産革)多軸紡績機と水力紡績機の長所を結合し1779年に発明された紡績工程の機械、発明した人物 ミュール/紡績機:ぼうせきき/.クロンプトン - - -
(アメ独)13植民地のうち、当初カトリック教徒のため1632年に建設された領主植民地 メリーランド - - -
(アメ独)アメリカ・フランス連合軍がイギリスに対照し、アメリカの独立を実質的に確定した1781年の戦い ヨークタウンの/戦い:たたかい/ - - -
(産革)1811~17年のイングランド中・北西部で発生した機械打ちこわし運動、その後の運動の中心組織 ラ:ら/ダイト/運動:うんどう/→(労働条件の改善要求をする)労:ろう/働組合:どうくみあい/ - - -
(アメ独)1775年に発生した独立戦争最初の戦い、また、独立主張派と独立反対派をなんというか レキシントンの/戦い:たたかい/.(独立派)愛国派:あいこくは/.(独立反対)国王派:こくおうは/ - - -
(アメ独)第二回大陸会議で植民地軍総司令官に任命された後の合衆国大統領 ワシントン - - -
(産革)1769年にニューコメンの蒸気機関を改良し、優秀な蒸気機関に改良発明した人物 ワット - - -
(産革)1785年織布工程で発明された紡績機械、発明者 力織機:りきしょくき/.カートライト - - -
(アメ独)1765年、法律・商業関係の書類・刊行物に印紙を張ることを義務付けた法 印紙法:いんしほう/ - - -
(アメ独)1774年にフィラデルフィアで開催された13植民地の代表者からなる会議 大陸会議:たいりくかいぎ/ - - -
(産革)産業革命による機械の使用や分業により、熟練工が淘汰された結果どうなったか 女性:じょせい/と/子供:こども/が/低賃金労働者:ていちんぎんろうどうしゃ/となった - - -
(アメ独)「代表なくして課税なし」とは、どちら側のどういうスローガンか 植民地側:しょくみんちがわ/による/印紙法反対派:いんしほうはんたいは/のスローガン - - -
(アメ独)イギリスの重商主義政策とは何か(七年戦争終結後さらに強化される) 植民地商工業:しょくみんちしょうこうぎょう/の/発達:はったつ/抑制政策:よくせいせいさく/ - - -
(アメ独)各植民地に設けられた住民代表からなる議会 植民地議会:しょくみんちぎかい/ - - -
(産革)木綿工業における産業革命の進展により発達した工業分野3つ 機械工業:きかいこうぎょう/鉄工業:てっこうぎょう/石炭業:せきたんぎょう/ - - -
(アメ独)イギリスの海上封鎖に対抗し、ロシア皇帝のエカチェリーナ2世の提唱で結成された同盟 武装中立同盟:ぶそうちゅうりつどうめい/ - - -
(産革)資本主義体制の中、政治・経済・社会の各分野で支配的地位を獲得していった階級 産業資本家:さんぎょうしほんか/ - - -
(産革)18世紀後半から19世紀始めに発生した、開放耕地制の解体→大農場の形成、への運動 第二次:だいにじ/囲い込み:かこいこみ/ - - -
(産革)1793年に発明されてアメリカ南部の綿花生産を急増させた機械、発明者 綿繰り機:わたくりき/.ホイットニー - - -
(産革)18世紀後半の技術革新によりイギリスの中心的工業はどうなったか 織物工業から:おりものこうぎょう/木綿工業へ移行した:もめんこうぎょう/ - - -
(産革)18世紀後半イギリスで産業革命が始まった背景(文化・市民生活面で2つ) 自然科学の発達:しぜんかがくのはったつ/農業革命:のうぎょうかくめい/→安価な労働力発生:あんかなろうどうりょくはっせい/ - - -
(アメ独)1773年、東インド会社の財政難を救うためにアメリカ植民地での茶の独占販売権を東インド会社に与えた法 茶法:ちゃほう/ - - -
(アメ独)1787年の憲法制定議会で作成されたアメリカ合衆国憲法の特色3つ 連邦主義:れんぽうしゅぎ/.人民主権:じんみんしゅけん/.三権分立:さんけんぶんりつ/ - - -
(産革)18世紀後半イギリスで産業革命が始まった背景(政治面で3つ) 重商主義:じゅうしょうしゅぎ/市民革命:しみんかくめい/→経済活動の自由化:けいざいかつどうのじゆうか/植民地市場確保:しょくみんちしじょう/ - - -
(産革)19世紀の輸送手段の中心 鉄道:てつどう/ - - -

49 語中 1~49番目

Homeに戻る