« 前 / 62 語中 51~62番目
問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
---|---|---|---|---|
【ヴァルダナ朝】衰退:王の死後、地方領主(____=王の子)乱立=インドの中世 | ラージプート | - | - | - |
【バラモン教の変化】インド二大叙事詩の1つ。コーサラ国王子ラーマの活躍。武士階級の台頭をよく表す。ラーマはヴィシュヌの化身とされる。 | ラーマーヤナ | - | - | - |
バラモン教:B.C.1200頃に最古の法典______成立 | リグ ヴェーダ | - | - | - |
ヴァルナのうち、アーリア人で商工業 | ヴァイシャ | - | - | - |
【____朝】インドにおける仏教の衰退期 | ヴァルダナ | - | - | - |
【ジャイナ教】開祖 | ヴァルダマーナ | - | - | - |
【アーリア人侵入】第2波:宗教的観念と先住民支配を両立させ、4つの___が生まれる | ヴァルナ | - | - | - |
【ジャイナ教】厳しい苦行を実践して解脱を目指す。特に___を重んじる。 | 不殺生:ふせっしょう | - | - | - |
【アーリア人侵入】第2波:深林地帯を東進し、ガンジス川流域で____を行う | 水田耕作:すいでんこうさく | - | - | - |
【ヴァルダナ朝】唐僧__の来訪があるが、仏教自体は支持者が減少しヒンドゥー教に吸収 | 玄奘:げんじょう | - | - | - |
【インダス文明】インダス文字(象形文字、未解読)、牛や象などを刻印した____ | 石製印章:せきせいいんしょう | - | - | - |
【アーリア人侵入】第2波:___が普及 | 鉄器:てっき | - | - | - |
« 前 / 62 語中 51~62番目