2012-09-09 03:22:41 +0900
| rank | question | answer |
|---|---|---|
| 1 | 富の源泉は労働であるとした、彼の代表作 | (「国富論」)「諸国民の富」:しょこくみんのとみ/ |
| 2 | 光の分析、微積分法、万有引力の法則の発見で知られるイギリスの科学者 | ニュートン |
| 3 | 古代ギリシア・ローマ文化を理想とし、その再現を図る文学様式 | 古典主義文学:こてんしゅぎぶんがく/ |
| 4 | ルイ14世に仕え、王権神授説を唱えたフランスの司教・進学者 | ボシュエ |
| 5 | 重商主義による国家統制を排除し、個人の自由な経済活動を重視する考え | 自由放任主義:じゆうほうにんしゅぎ/ |