Bookshelf - Tag [ 例文 ]

ブック名 説明 単語数 進捗
英検1級の基礎の勉強の仕方
フレーズを叩き込む
20 --/2000
例文de英検1級
ざっくり 鬼のような英語タイピング力がつくことうけあい すらすらといいたい事が、細かいニュアンスレベルで出てくる(かも)
108 --/10800
冠詞と数に関する例文集
headquarters は常に複数形で、単複両扱い information は抽象名詞:常に単数形、単数扱い news は常に複数形で単数扱いだが、a はつかない any, no, some は単数形にも複数形にもつく。加算・不可算名詞、両方に使える。 police は集合名詞で、複数扱い fruit と vegetable は扱いが違う 未だに do だったか does だったか迷うことがあるので慣れたい。 〔その他熟語になっている listen to the radio や watch TV など、なぜモノによって冠詞が違うのかということをまとめたことがあります。→ <a href="http://www.iknow.co.jp/user/karlalou/journal/2008/4/30/41628">日記記事</a>〕 ----------------------------------------------------------------------------- <慣用的な冠詞と形容詞の倒置> 【so[as, too, how] + 形容詞 + a(n) + 名詞】 • It's too good a story to be true. • so beautiful a flower = a very beautiful flower 【such[quite, rather, what] + a + 形容詞 + 名詞】 • She was such a good typist that we hated to see her leave. • such a clever boy = so clever a boy 【half[all, double, one-third] + the + 名詞】 • one-third the size(3分の1の大きさ) → half an hour(英)/a half hour(米) ------------------------------------------------------------------------------ <いつでも不加算の抽象名詞> advice(助言), applause(拍手喝采), conduct(品行), damage(損害), equipment(設備), fun(楽しみ), harm(害), homework(宿題), information(情報), luck(運), news(知らせ), progress(進歩), weather(気象), work(労働) <br> <主な単複同形の名詞> aircraft(航空機), Chinese(中国人), corps [kɔ:r] (団), Japanese(日本人), means(手段), percent(パーセント), series(シリーズ), sheep(羊), species(種), yen(円) <br> <常に複数形の名詞> 複数扱い:clothes(着物), goods(品物), means(財産), stairs(階段)など 単数扱い:news(ニュース) 単複両扱い:barracks(兵舎), customs(関税、税関) <br> <似たようなものや事柄の繰り返しを強める複数形> The beach is a long stretch of white <b>sands.</b> The night <b>skies</b> in Montana are beautiful. In Tanzania, the long <b>rains</b> begin in March. Each of his <b>rages</b> became more severe. Still <b>waters</b> run deep. [諺] skies, rains は幾分文学的な自然描写。「空模様」の意味を含ませると複数形がふさわしくなる。(参考:「表現のためのロイヤル」p351) ------------------------------------------------------------------------------------------- <A or B><either A or B>が主語のときは、 動詞に近いほう(B)の数に一致させる。 どちらかが複数の場合は、複数のほうを後にして複数動詞で受ける傾向がある。
125 --/12500
例文de中国語
とにかくピンイン
136 --/13600
例文de英熟語2-5
例文英作文
20 --/2000
例文de英熟語2-4
例文英作文
20 --/2000
例文de英熟語3-1
和文英訳
20 --/2000
例文de英熟語4-4
例文英作文
20 --/2000
英語例文集6
300 --/30000
例文de英熟語3-3
例文英作文
20 --/2000
例文de英熟語3-4
例文英作文
20 --/2000
英語例文集8
300 --/30000
耳にタコが出来る最強の英語術(TOEIC730点・英検2級・センター試験8割・大学入試偏差値60~65レベル)
同じ英文を80~120回聞くと英語耳が出来るそうですが、それを実践するとなると、なかなか大変ですね。そこで実践英語の良書を元にして耳タコ式でiknow!に入力して見ました。これだと文法、語法、単語、熟語、構文、読解、リスニングが同時平行で効率よく学べますし、普通にタイピングしながら、100回以上はリスニングが出来ます。耳タコ式最大の利点は英文を潜在意識に刻み込めることではないでしょうか。例文は英語を前から読み下すガイド訳を使用、リスニングはスローから始め、後半にはナチュラルスピードが自然に聞き取れるようにしています。一度試しにやって見て下さい。1レッスンやるだけで耳にタコが出来ますよ! 各種試験を目指す方々へ・・・ 良かったらこの方式であなた独自のリストを作って見てはいかがですか? ご意見、ご感想お待ちしております。
294 --/29400
英文法 (9代名詞)
ざっくり
49 --/4900
英文法 (10関係詞)-1
ざっくり
21 --/2100
英文法 (11接続詞)
ざっくり
61 --/6100
1-1
6 --/600
英文法 (12前置詞)
ざっくり
47 --/4700
英文法 (13主述一致)
ざっくり
15 --/1500
助動詞 セン
18 --/1800
英文法 (14疑問文)
ざっくり
43 --/4300
英文法 (15否定・省略・強調)
ざっくり
29 --/2900
英文法 (16時制と話法)
ざっくり
16 --/1600
DUO 3.0 例文 section2
例文まるごとです。
11 --/1100
英文法 (1時制)
ざっくり
33 --/3300
英文法 (2態)
ざっくり
14 --/1400
英文法 (3助動詞)
ざっくり
44 --/4400
英文法 (4仮定法)
ざっくり
26 --/2600
英文法 (4仮定法)
ざっくり
26 --/2600
英文法 (5不定詞)
ざっくり
34 --/3400
英文法 (6動名詞)
ざっくり
25 --/2500
青熟語⑤
ざっくり
64 --/6400
例文de英熟語1-4
例文英作文
20 --/2000
例文de英熟語1-5
例文英作文
21 --/2100
例文de英熟語2-1
例文英作文
20 --/2000
例文de英熟語2-2
例文英作文
20 --/2000
例文de英熟語2-3
例文英作文
20 --/2000
例文de英熟語3-2
例文英作文
20 --/2000
例文de古文基本単語2-1
例文和訳
22 --/2200
例文de古文基本単語1-3
例文和訳
24 --/2400
英語法① 動詞-1
ざっくり
90 --/9000
英語法④ 名詞
ざっくり
53 --/5300
英文法 (10関係詞)ー2
32 --/3200
例文de古文基本単語2-3
例文和訳
25 --/2500
例文de英熟語4-1
例文英作文
20 --/2000
例文de英熟語4-2
例文英作文
20 --/2000
DUO 3.0 例文 section 2
例文で覚えられます。
11 --/1100
英語法② 動詞-2
ざっくり
76 --/7600
例文deフランス語
アクサンはアルファベット文字のみで可能œなどはoeと続けてタイプ
5 --/500
例文deフランス語
アクサンはアルファベット文字のみで可能œなどはoeと続けてタイプ
5 --/500

Homeに戻る