ブック名 |
説明 |
単語数 |
進捗 |
Duo3.0 section6
|
いわれたことしかできない人間を三流。
いわれたことを上手にできる人間で、ようやく二流。
アンタはいつになったら一流になるんだ? |
51 |
--/5100 |
Duo3.0 section14
|
君に分かるだろうか。6年間、ほとんど異性に接しない青春を!
ならば、勉強するしかないだろう!なぁ、兄弟! |
45 |
--/4500 |
DUO3.0 Section 29~33
|
「feed up」は、「飽きるほど食べさせる」。これを受動態にした「be fed up」は、「腹いっぱい食べさせられた」。つまり、「もう食べるものいやだ」⇒「うんざりだ」って意味。 |
286 |
--/28600 |
DUO3.0 Section 31
|
*be out of the question・・・「無理、問題外」
*be out of question・・・「確かに、疑問の余地ない、疑いのない」
「The」があるのと無いのとでは、全く意味が違うので注意 。 |
72 |
--/7200 |
DUO3.0 Section 34~37
|
|
276 |
--/27600 |
DUO3.0 Section 21
|
例文251のleaveingは「付帯状態を示す分詞構文」leave +目的語(人・物)+補語(状態)で、「目的語を補語の状態にする」つまり、「住民(目的語)をホームレス状態(補語)にした」となる。例:leave the door open (
ドアを開けたままにしておく) |
73 |
--/7300 |
DUO3.0 Section 37
|
|
44 |
--/4400 |
DUO3.0 Section 30
|
|
58 |
--/5800 |
DUO3.0 Section 34
|
|
80 |
--/8000 |
Duo3.0 section27
|
金環日食より君を食べたい。 |
66 |
--/6600 |
DUO3.0 Section 28
|
|
57 |
--/5700 |
Duo3.0 section29
|
うかるきがしない |
53 |
--/5300 |
DUO3.0 Section 39
|
|
63 |
--/6300 |
duo3.0 section32 sentences
|
タイピングが追いつかないので元の文より少し短くしたものがあります。
タイピングのミスが多いとクリアは難しいです。 |
19 |
--/1900 |
Duo3.0 section25
|
良い子の諸君!
信じるものがすくわれるのは
足元だけなのだという事を肝に銘じておけ! |
44 |
--/4400 |
DUO3.0 Section 3
|
|
78 |
--/7800 |
Duo3.0 section24
|
ふむ、勉強など要領だ。 ←嘘乙 |
51 |
--/5100 |
DUO3.0 Section 27
|
「sort of」・・・kind of とsort ofは抜けても意味は変わりません。yesよりやわらかい表現をしたい時、ごまかしたい時、微妙に思う時、うやむやにしたい時など使われています。
アメリカではkind ofを使う人が多いです。喋っている時にはkind of はkinda になる。
イギリスではsort ofを使う人が多いです。喋っている時にはsort of はsorta になる。 |
67 |
--/6700 |
DUO3.0 Section 24~28
|
|
267 |
--/26700 |
Duo3.0 section22
|
あそんでるばあいじゃねえだろ、、?ええ? |
69 |
--/6900 |
Duo3.0 section26
|
「小学生」から「学」を抜くと「小生」になる。
勉強しないと小生のようになるってことだ。気をつけ給えよ。 |
40 |
--/4000 |
Duo3.0 section15
|
20歳までに卒業してないやつなんて、異常者だって。これから工学部いくとするだろ?わろた、、、、、、、、、わろた、、、 |
53 |
--/5300 |
Duo3.0 section1
|
Duoやればセカイを制するって聞きました |
42 |
--/4200 |
DUO3.0 Section 41
|
|
60 |
--/6000 |
DUO3.0 Section 38
|
|
46 |
--/4600 |
DUO3.0 Section 9~14
|
|
281 |
--/28100 |
Duo3.0 section8
|
将来的に勉強出来ない奴は終了だからやっておいた方が人生って神ゲー!!! |
41 |
--/4100 |
DUO3.0 Section 2
|
|
57 |
--/5700 |
Duo3.0 section2
|
自分より凄い人を見ると萎えて萎えて涙が出る |
56 |
--/5600 |
Duo3.0 section19
|
男「そっか…彼氏がいるんじゃ…仕方ないよね…じゃ、じゃあ先帰るね…」
女「…待って!!彼氏が居なくても…あなたとは付き合わなかったと思う…」 |
58 |
--/5800 |
DUO3.0 Section 15~19
|
|
283 |
--/28300 |
DUO3.0 Section 14
|
|
46 |
--/4600 |
DUO3.0 Section 40
|
|
80 |
--/8000 |
DUO3.0 Section 24
|
|
53 |
--/5300 |
DUO3.0 Section 43
|
|
59 |
--/5900 |
Duo3.0 section28
|
のーこめんと |
56 |
--/5600 |
DUO3.0 Section 25
|
|
44 |
--/4400 |
DUO3.0 Section 44
|
|
81 |
--/8100 |
Duo3.0 section45
|
3歳の妹の目にゴミが入って痛がっていたので目薬をさしてやった。
『はいパチパチして』 と言ったところ妹は目をつむったまま、手をパチパチしていた |
58 |
--/5800 |
DUO3.0 Section 42
|
|
46 |
--/4600 |
DUO3.0 Section 20~23
|
|
297 |
--/29700 |
DUO3.0 Section 4
|
例文39の「One」は、不特定の一般の人の意味で使われる代名詞。(格言や教訓の様な文によく使われる)「人は(だれでも)」という感じで訳せるが、あえて訳さないほうが自然。文の内容によって「we」或いは「A man」等に置き換える事が出来る。「cannot …too」は「・・・し過ぎることはできない」。 |
48 |
--/4800 |
Duo3.0 section16
|
これで、受験失敗したら貴方が男子校にいた意味ってなに?勝つしかないじゃん、、、、! |
43 |
--/4300 |
Duo3.0 section23
|
点数レッド!顔色ブルー!時間イエロー!目の前ブラック!答案ホワイト!五人合わせて中間テスト・ムズインジャー! |
43 |
--/4300 |
1−3
|
|
175 |
--/17500 |
Duo3.0 section17
|
浪人?そんなの体験したことないから感覚なんて分らないよ。知りたくも、ないかな。
がんばる。いや、がんばれ。 |
54 |
--/5400 |
DUO3.0 Section 5~8
|
|
255 |
--/25500 |
Duo3.0 section7
|
おもったんだ、、あぁこれ浪人コースだなって |
83 |
--/8300 |
DUO3.0 Section 29
|
|
53 |
--/5300 |
DUO3.0 Section 1~4
|
|
224 |
--/22400 |